2011年06月23日
ミギー NEO
ネオと言っても、夏本番に向け、
サマーカットにしただけなんだけどね。

今日はおかめちゃんの抜糸の日だったので(無事、済みました)、
獣医さんのところに行くついでに、
併設のペットサロンでミギーのトリミングをお願いしたのでした。


ミギーにとっては、トリミングの台の高さなんか、
ちっともこわくありません。
何しろ普段から、トリミング台より高い位置の
ワンテンの助手席に自力で乗り降りしてるからねえ~(^^;)。

私とおかめちゃんが、抜糸待ちで待合所にいるのが見えて気になったミギーは、
トリミングの台から3回も飛び降りて脱走図ろうとしました。
トリマーさん、手のかかるわんこで、ごめんなさい(--)。
サマーカットにしただけなんだけどね。
今日はおかめちゃんの抜糸の日だったので(無事、済みました)、
獣医さんのところに行くついでに、
併設のペットサロンでミギーのトリミングをお願いしたのでした。
ミギーにとっては、トリミングの台の高さなんか、
ちっともこわくありません。
何しろ普段から、トリミング台より高い位置の
ワンテンの助手席に自力で乗り降りしてるからねえ~(^^;)。

私とおかめちゃんが、抜糸待ちで待合所にいるのが見えて気になったミギーは、
トリミングの台から3回も飛び降りて脱走図ろうとしました。
トリマーさん、手のかかるわんこで、ごめんなさい(--)。
2011年06月23日
暑さ対策 わんこ編 (その2)
22日(水)は暑くてまいりましたねえ。
千葉も最高気温30℃を記録したようです。
おかめちゃんのような、お鼻のつぶれた顔をした短頭種のわんこたちは、
特に暑さに弱いそうです。
で、わが家のわんこ用暑さ対策のお役立ちアイテムの一つがこれ↓。

金属製の湯たんぽを利用した、冷やしたんぽ です。
お湯の代わりに、水を入れて冷凍庫で凍らせただけですが、
去年の記録的猛暑では、ミギー用に大活躍でした。

最初、キャンプ用に持っていた保冷剤を使ってみたんです。
でも、ミギーは鋭い歯で角を噛むので、すぐに中身が漏れてしまいました。
中身を飲み込んだら危険なので、「さて、どうしよう?」と考えて
思いついたのが、金属製の湯たんぽを凍らせることでした。
飼い主も自分用に使ってみました。
タオルなどでまわりを巻いて、枕もとの近くにおいておくと、
冷気で涼しくなり、寝苦しい夜でも寝付きがよかったような気がします。
水は凍らせると体積がけっこう増えるので、容器に入れる際は
絶対に満タンにせず
けっこう少なめに入れるようにしています。
※これはあくまで自己責任での利用法です。
このメーカーでは冷やしての利用を推奨していませんし、
私としても安全性を保証をしているわけではないので、
あくまで、こんな利用をしているヤツもいるんだなあ、という
参考情報とお考えくださいくださいますよう、お願いします(^^)。
千葉も最高気温30℃を記録したようです。
おかめちゃんのような、お鼻のつぶれた顔をした短頭種のわんこたちは、
特に暑さに弱いそうです。
で、わが家のわんこ用暑さ対策のお役立ちアイテムの一つがこれ↓。
金属製の湯たんぽを利用した、冷やしたんぽ です。
お湯の代わりに、水を入れて冷凍庫で凍らせただけですが、
去年の記録的猛暑では、ミギー用に大活躍でした。

最初、キャンプ用に持っていた保冷剤を使ってみたんです。
でも、ミギーは鋭い歯で角を噛むので、すぐに中身が漏れてしまいました。
中身を飲み込んだら危険なので、「さて、どうしよう?」と考えて
思いついたのが、金属製の湯たんぽを凍らせることでした。
飼い主も自分用に使ってみました。
タオルなどでまわりを巻いて、枕もとの近くにおいておくと、
冷気で涼しくなり、寝苦しい夜でも寝付きがよかったような気がします。
水は凍らせると体積がけっこう増えるので、容器に入れる際は
絶対に満タンにせず
けっこう少なめに入れるようにしています。
※これはあくまで自己責任での利用法です。
このメーカーでは冷やしての利用を推奨していませんし、
私としても安全性を保証をしているわけではないので、
あくまで、こんな利用をしているヤツもいるんだなあ、という
参考情報とお考えくださいくださいますよう、お願いします(^^)。
2011年06月19日
銀河、3歳の誕生日、そして・・・
この週末は出来事がもりだくさんの楽しい週末でした。(報告は後日!)
今日は、ミニシュナ・銀河(♀)の3歳の誕生日でもありました。

そして、つまり、ミニシュナ・さくらが、自己免疫性溶血性貧血で
9歳半で死んでから3年目にあたる日でもありました。
そう、銀河は、さくらが死んだ、まさにその日生まれのコなんです。
ただの偶然なんだけどね。
生後2か月だった銀河をペットショップで見かけたときに、
誕生日情報を見て、もうその場を離れられなくなりました。
抱かせてもらったら、おしっこ臭くて、風邪で鼻水たらしてるし、
シュナにしては目が離れ気味で、あんまり美人さんではないなあ、と思ったけど、
とにかく行動が穏やかで、首を伸びして顔をこちらにぐ~っと
やさしく近づけてきて、長い長い間、私の目をまっすぐ覗き込んできて・・・
もうそれでノックアウトでした。
さくらの半年前には、私のハンドルネームの由来である
ミニシュナ ぽよ蔵を、
やはり溶血性貧血で発症からわずか数日間で亡くしました。
2頭を続けて失った私たち。
父は、悲しみに暮れてもう犬は飼わないと言い張ってましたが、
私は、悲しみをいやしてくれるのはやっぱり犬なんだ、って分かってました。
実際に、優しく控えめな性格の銀河を父はとてもかわいがり、
父はみるみる元気を取り戻しました。
最初は私の家で飼い始めた銀河ですが、銀河と離れたがらない父に
最終的には親権(?)を取られちゃったのでした(笑)。
まあ、私にとっては、犬をもう飼わないと頑固に
言い張っていた父の気持ちを懐柔させるための作戦だったと言えるかもw。
さくらに関しては、私は悔やむことだらけ。
まだ自分の思いをこういう場でうまく字にできません。
さくらに謝らなければいけないことが私にはたくさんあり、
思いだすたびに胸がしめつけられます。
ひとつ、私が学んだと言えるのは、わんこは、自分(私)が
弱っている時に、愛情を犬から与えてもらおうと思って飼っちゃいけない。
自分の愛情をたっぷり与えてあげられる状態の時にだけ、
はじめて飼う資格があるということです。
銀河、おめでとう。
そして、さくら、本当にごめんね。
今日は、ミニシュナ・銀河(♀)の3歳の誕生日でもありました。
そして、つまり、ミニシュナ・さくらが、自己免疫性溶血性貧血で
9歳半で死んでから3年目にあたる日でもありました。
そう、銀河は、さくらが死んだ、まさにその日生まれのコなんです。
ただの偶然なんだけどね。
生後2か月だった銀河をペットショップで見かけたときに、
誕生日情報を見て、もうその場を離れられなくなりました。
抱かせてもらったら、おしっこ臭くて、風邪で鼻水たらしてるし、
シュナにしては目が離れ気味で、あんまり美人さんではないなあ、と思ったけど、
とにかく行動が穏やかで、首を伸びして顔をこちらにぐ~っと
やさしく近づけてきて、長い長い間、私の目をまっすぐ覗き込んできて・・・
もうそれでノックアウトでした。
さくらの半年前には、私のハンドルネームの由来である
ミニシュナ ぽよ蔵を、
やはり溶血性貧血で発症からわずか数日間で亡くしました。
2頭を続けて失った私たち。
父は、悲しみに暮れてもう犬は飼わないと言い張ってましたが、
私は、悲しみをいやしてくれるのはやっぱり犬なんだ、って分かってました。
実際に、優しく控えめな性格の銀河を父はとてもかわいがり、
父はみるみる元気を取り戻しました。
最初は私の家で飼い始めた銀河ですが、銀河と離れたがらない父に
最終的には親権(?)を取られちゃったのでした(笑)。
まあ、私にとっては、犬をもう飼わないと頑固に
言い張っていた父の気持ちを懐柔させるための作戦だったと言えるかもw。
さくらに関しては、私は悔やむことだらけ。
まだ自分の思いをこういう場でうまく字にできません。
さくらに謝らなければいけないことが私にはたくさんあり、
思いだすたびに胸がしめつけられます。
ひとつ、私が学んだと言えるのは、わんこは、自分(私)が
弱っている時に、愛情を犬から与えてもらおうと思って飼っちゃいけない。
自分の愛情をたっぷり与えてあげられる状態の時にだけ、
はじめて飼う資格があるということです。
銀河、おめでとう。
そして、さくら、本当にごめんね。
2011年06月09日
暑さ対策 (わんこ編)
まだ梅雨ですが、梅雨が明ければ暑~い夏。
おかめちゃんのような短頭種のわんこは、とっても暑さに弱いと聞きます。
銀河とミギーは短頭種ではないとはいえ、毛がダークな色だから、
熱を吸収しやすいから暑さがこたえやすいはず。
そんな3頭の夏のおでかけを少しでも涼しくしてやりたいと思い、
先日、メッシュのタンクトップをおそろで購入しました。

「アルファアイコン」(本社・札幌)の「サマークーリングタンクトップ」です。
ファッション目的では、わんこに服を着せない私なのですが、
水で濡らしてやればちょっとは楽かな、って思いまして。
やっぱ涼を取るならブルーかな~と。
私が涼しい気分になれる色って意味でねw。

おかめちゃんが真夏まで我が家にいるかどうかは分かりませんが、
このタンクトップと一緒にお嫁に出したいと思います(^^)。
おかめちゃんのような短頭種のわんこは、とっても暑さに弱いと聞きます。
銀河とミギーは短頭種ではないとはいえ、毛がダークな色だから、
熱を吸収しやすいから暑さがこたえやすいはず。
そんな3頭の夏のおでかけを少しでも涼しくしてやりたいと思い、
先日、メッシュのタンクトップをおそろで購入しました。
「アルファアイコン」(本社・札幌)の「サマークーリングタンクトップ」です。
ファッション目的では、わんこに服を着せない私なのですが、
水で濡らしてやればちょっとは楽かな、って思いまして。
やっぱ涼を取るならブルーかな~と。
私が涼しい気分になれる色って意味でねw。
おかめちゃんが真夏まで我が家にいるかどうかは分かりませんが、
このタンクトップと一緒にお嫁に出したいと思います(^^)。
2011年05月05日
グルーミング
今日は、近くの獣医さん併設のペットサロンで
グルーミングをお願いしました。
サロンでのグルーミングは、生後5か月くらいの時に1度受けて以来。
前はまだ飾り毛もたいして生えてないスムース状態だったので、
グルーミングを受けても、見た目の大きな変化は実感なしでした。
で、今回は、というと...




ん~、劇的に女っぷりが上がったって感じじゃないなあw。
でも、手触りはスベスベ
。
気持ちいいので頬ずりしたら顔パンチされました。
グルーミングをお願いしました。
サロンでのグルーミングは、生後5か月くらいの時に1度受けて以来。
前はまだ飾り毛もたいして生えてないスムース状態だったので、
グルーミングを受けても、見た目の大きな変化は実感なしでした。
で、今回は、というと...
ん~、劇的に女っぷりが上がったって感じじゃないなあw。
でも、手触りはスベスベ

気持ちいいので頬ずりしたら顔パンチされました。
2011年04月26日
物欲の春?
成長中だったミギーの体格が固まるまでは
レインコートは買えないなあと、濡れるままに過ごした昨年の梅雨時期。
ミギーーの毛って(シュナに比べたら)撥水性があって、
ちょっとの雨に濡れたくらいなら、タオルで拭くとすぐに乾きます。
レインコートがなくてもたいした不便を感じませんでした。
でも、骨格の成長はもうだいたい止まった感じなので、
今年の梅雨に備えて、「ペピィ」のペット用品通販サイトから
レインコートを購入しました。

足先の部分はゴムがゆるゆるなので
中にもどんどん泥水をはねあげそうだね。
このレインコート、とりあえずの選択だったのですが、
買った直後に、デザイン的にも素敵な別の製品を発見(--)。
しまったあ!
大震災が起きた後でも、
消費マインドの冷え込みとは無縁の私。
ボーダーコリー・レンジャー君の飼い主さんがやってらっしゃる
輸入わんこ用品通販サイト「Ranger's」(http://dog-rangers.com/)からは、
LEDペット・セーフティー・ライトと、反射するリードを購入しました。

ライトは、軍用品をベースに作られた製品で、完全防水なのだそうです。
色はほかにも赤、青、緑などから選べるのですが、
好きな色・オレンジを選びました。
装着するとこんな感じ↓。

リードもライトもさっそく今夜の散歩で使いました。
オレンジの点滅で、ホタル状態のミギーです↓。

レインコートは買えないなあと、濡れるままに過ごした昨年の梅雨時期。
ミギーーの毛って(シュナに比べたら)撥水性があって、
ちょっとの雨に濡れたくらいなら、タオルで拭くとすぐに乾きます。
レインコートがなくてもたいした不便を感じませんでした。
でも、骨格の成長はもうだいたい止まった感じなので、
今年の梅雨に備えて、「ペピィ」のペット用品通販サイトから
レインコートを購入しました。
足先の部分はゴムがゆるゆるなので
中にもどんどん泥水をはねあげそうだね。
このレインコート、とりあえずの選択だったのですが、
買った直後に、デザイン的にも素敵な別の製品を発見(--)。
しまったあ!
大震災が起きた後でも、
消費マインドの冷え込みとは無縁の私。
ボーダーコリー・レンジャー君の飼い主さんがやってらっしゃる
輸入わんこ用品通販サイト「Ranger's」(http://dog-rangers.com/)からは、
LEDペット・セーフティー・ライトと、反射するリードを購入しました。
ライトは、軍用品をベースに作られた製品で、完全防水なのだそうです。
色はほかにも赤、青、緑などから選べるのですが、
好きな色・オレンジを選びました。
装着するとこんな感じ↓。
リードもライトもさっそく今夜の散歩で使いました。
オレンジの点滅で、ホタル状態のミギーです↓。
2011年04月24日
北総花の丘公園
110を車検整備に出しに印西市へ行ったついでに、
同市内にある県立・北総花の丘公園ドッグランに寄りました。

先日、千葉市にある県立・青葉の森公園でドッグラン利用登録をしたのですが、
これが、県立3公園(青葉、北総、柏の葉公園=柏市)にある
ドッグラン全部の共通登録になっています。
年度ごとの登録システムで、最初の登録時は650円かかりますが、
1回ごとの利用料はかかりません。次年度以降の登録更新料は500円です。

お天気で日差しも強かったせいか、黒毛のミギーは
いつになく疲れるのが早かったような気がします。
走り回って足も体もまっ茶色に汚れたので、
帰宅後、久々にシャンプー。
ドライヤーで乾かしていたら....



ドッグランで走らせた日は、帰宅後ぐっすりと寝続けてくれるので、
飼い主は、読書などゆっくりできるのよね。
ドッグランさまさま、です!(^^;)
同市内にある県立・北総花の丘公園ドッグランに寄りました。
先日、千葉市にある県立・青葉の森公園でドッグラン利用登録をしたのですが、
これが、県立3公園(青葉、北総、柏の葉公園=柏市)にある
ドッグラン全部の共通登録になっています。
年度ごとの登録システムで、最初の登録時は650円かかりますが、
1回ごとの利用料はかかりません。次年度以降の登録更新料は500円です。
お天気で日差しも強かったせいか、黒毛のミギーは
いつになく疲れるのが早かったような気がします。
走り回って足も体もまっ茶色に汚れたので、
帰宅後、久々にシャンプー。
ドライヤーで乾かしていたら....
ドッグランで走らせた日は、帰宅後ぐっすりと寝続けてくれるので、
飼い主は、読書などゆっくりできるのよね。
ドッグランさまさま、です!(^^;)
2011年04月20日
ミギー、1歳になりました!
本日の特別ディナー!

特別といっても、この飼い主は犬用バースデーケーキだとかプレゼントだとかを
買うタイプじゃないので、一つ一つは普段やってるようなエサやおやつばかりですが・・・
それらを組み合わせて少々多めにした上に、特別にイチゴをのせてみました。
おバカな飼い主は、マテをさせて「ハッピーバースデー...♪」と歌ってみましたが、
ミギーは「そんなのどうでもいいから、早く食べさせてよ」って顔しかしません。
見るからに「困ったもんだ」って表情でした↓。

ミギーとの出会いは去年6月。
ブリーダーさんたちの子犬情報を載せているポータルサイトで
ミギーの写真を見つけてとてもひかれ、
広島市にある犬舎に会いに行って決めました。
当時、「やさしそうな目の子だな」と思ったのですが、
いま思えば大間違い(笑)。
ハイパー元気で気が強い、だけど、とにかく根っから明るいヤツです。
優しい性格ではないわw。

同じ日に生まれたのは、♀が2頭、♂が3頭です。
下のカットには4頭しか写ってないけど。

モコモコした毛の塊たちが転がりまわって遊ぶ姿は
まあなんともかわいらしかったです。
で、こちら↓はお父さん犬。

母犬のモカちゃん↓。

姉妹にあたる、ジュリアちゃんとミギー↓。

ジュリアちゃんの飼い主、さえかさん(和歌山県在住)とは、
ブリーダーさんを通じて連絡先を交換させていただき、
今もたまに近況報告の連絡を取らせてもらっているんですよ~。
そんな交流が出来て、とてもうれしいです。
今日も、お誕生日おめでとうメールを交換しました!
その後、成長したジュリアちゃんの写真です。

昨年末に送っていただいた写真なので、今頃はもっと
毛がふさふさしてさらに大きく成長していると思います。
いつかどこかで合流して一緒に遊びたいね~!
で、うちのミギーさんへ。
頭のいいボーダーを満足させるにはまだ何かといたらぬ飼い主ではあろうかと思いますが、
君の絶対的な信頼をいつか勝ち取るように精進しますので、
これからも一緒にあちこち行って楽しく過ごそうね!
特別といっても、この飼い主は犬用バースデーケーキだとかプレゼントだとかを
買うタイプじゃないので、一つ一つは普段やってるようなエサやおやつばかりですが・・・
それらを組み合わせて少々多めにした上に、特別にイチゴをのせてみました。
おバカな飼い主は、マテをさせて「ハッピーバースデー...♪」と歌ってみましたが、
ミギーは「そんなのどうでもいいから、早く食べさせてよ」って顔しかしません。
見るからに「困ったもんだ」って表情でした↓。
ミギーとの出会いは去年6月。
ブリーダーさんたちの子犬情報を載せているポータルサイトで
ミギーの写真を見つけてとてもひかれ、
広島市にある犬舎に会いに行って決めました。
当時、「やさしそうな目の子だな」と思ったのですが、
いま思えば大間違い(笑)。
ハイパー元気で気が強い、だけど、とにかく根っから明るいヤツです。
優しい性格ではないわw。
同じ日に生まれたのは、♀が2頭、♂が3頭です。
下のカットには4頭しか写ってないけど。
モコモコした毛の塊たちが転がりまわって遊ぶ姿は
まあなんともかわいらしかったです。
で、こちら↓はお父さん犬。
母犬のモカちゃん↓。
姉妹にあたる、ジュリアちゃんとミギー↓。
ジュリアちゃんの飼い主、さえかさん(和歌山県在住)とは、
ブリーダーさんを通じて連絡先を交換させていただき、
今もたまに近況報告の連絡を取らせてもらっているんですよ~。
そんな交流が出来て、とてもうれしいです。
今日も、お誕生日おめでとうメールを交換しました!
その後、成長したジュリアちゃんの写真です。

昨年末に送っていただいた写真なので、今頃はもっと
毛がふさふさしてさらに大きく成長していると思います。
いつかどこかで合流して一緒に遊びたいね~!
で、うちのミギーさんへ。
頭のいいボーダーを満足させるにはまだ何かといたらぬ飼い主ではあろうかと思いますが、
君の絶対的な信頼をいつか勝ち取るように精進しますので、
これからも一緒にあちこち行って楽しく過ごそうね!
2011年04月19日
寝姿
ミギー、あす20日で1歳です。
あっという間だね~。
2か月の子犬で我が家にやって来た当初から、よく、へそ天で寝ていたミギー。
冬場はさすがにちょっと減った気がしましたが、
最近、春の陽気につられて、へそ天姿が多くなってきました。

この格好は好きなんだけどね。
半目を開けて寝るクセがありまして・・・

前足も「うらめしや~」風だしね。
あっという間だね~。
2か月の子犬で我が家にやって来た当初から、よく、へそ天で寝ていたミギー。
冬場はさすがにちょっと減った気がしましたが、
最近、春の陽気につられて、へそ天姿が多くなってきました。
この格好は好きなんだけどね。
半目を開けて寝るクセがありまして・・・
前足も「うらめしや~」風だしね。
2011年04月15日
笑顔
わんこにも笑顔があるんだそうです。
そりゃあ、人間の笑顔とは性質が違うかも知れませんが、
たしかに楽しそうな場面で見せる顔なんだよね。
ミギーも、人間で言えばお見合い写真に使えそうな
いい感じの笑顔 が撮れましたよ~。

下の写真 ↓ の表情のほうが、現実のキャラにより近いイメージだけどねw。

そりゃあ、人間の笑顔とは性質が違うかも知れませんが、
たしかに楽しそうな場面で見せる顔なんだよね。
ミギーも、人間で言えばお見合い写真に使えそうな
いい感じの笑顔 が撮れましたよ~。
下の写真 ↓ の表情のほうが、現実のキャラにより近いイメージだけどねw。
2011年04月04日
どっぐぷれいすわん
わが家の穴掘り隊長ミギーの「仕事場」である海辺は、
地震で施設にダメージがあったようで、ずっと閉鎖されたまま。
遊びに行けません。
思い切り走らせようと思うと、当面はドッグランに行くしかない状態。
ということで昨日(日曜)、JR蘇我駅近くのドッグラン「どっぐぷれいすわん」に
初めて行きました。
利用料は平日(月曜休)が200円。土日は15分ごとに150円。
ハスキーのネーベル君と仲良く追っかけっこして遊んでいたら、
小柄な女性飼い主さんが、迫力の2頭を連れてさっそうとご登場。
グレート・デーンのクロノス君(体重75kgですって!)と
ボルゾイのグリフィス君(しっかり45kgだそう)です。


いつ見ても、グレート・デーンは迫力ですねえ。
悠然と歩くその姿は、イメージ的にはお馬さんのよう。
文字通り GREAT です。
ミギー嬢、最初は彼らの大きさにちょっと腰がひけてましたが、
すぐに4頭で一緒に楽しそうに走り回ってました。
超大型犬2頭を含めた4頭がダッシュで突進してくると、
そりゃあもうすごい迫力。
基本的に恐れ知らずの白黒弾丸娘は、すぐ調子に乗って、
クロノス君の首筋に何回もジャンプで飛びつき攻撃。おいおい。
並ぶと、まあ、ミギーのチビっこいこと!
大迫力の追いかけっこ、見てて楽しかったわ~。
みんなにまた会いたいねえ、ミギー。
帰宅後、ミギーは、エサの時間以外は、夕方から朝まで
ソファに横になったまま、ぐっすり寝てくれました(^^)。
地震で施設にダメージがあったようで、ずっと閉鎖されたまま。
遊びに行けません。
思い切り走らせようと思うと、当面はドッグランに行くしかない状態。
ということで昨日(日曜)、JR蘇我駅近くのドッグラン「どっぐぷれいすわん」に
初めて行きました。
利用料は平日(月曜休)が200円。土日は15分ごとに150円。
ハスキーのネーベル君と仲良く追っかけっこして遊んでいたら、
小柄な女性飼い主さんが、迫力の2頭を連れてさっそうとご登場。
グレート・デーンのクロノス君(体重75kgですって!)と
ボルゾイのグリフィス君(しっかり45kgだそう)です。


いつ見ても、グレート・デーンは迫力ですねえ。
悠然と歩くその姿は、イメージ的にはお馬さんのよう。
文字通り GREAT です。
ミギー嬢、最初は彼らの大きさにちょっと腰がひけてましたが、
すぐに4頭で一緒に楽しそうに走り回ってました。
超大型犬2頭を含めた4頭がダッシュで突進してくると、
そりゃあもうすごい迫力。
基本的に恐れ知らずの白黒弾丸娘は、すぐ調子に乗って、
クロノス君の首筋に何回もジャンプで飛びつき攻撃。おいおい。
並ぶと、まあ、ミギーのチビっこいこと!
大迫力の追いかけっこ、見てて楽しかったわ~。
みんなにまた会いたいねえ、ミギー。
帰宅後、ミギーは、エサの時間以外は、夕方から朝まで
ソファに横になったまま、ぐっすり寝てくれました(^^)。
2011年03月29日
スッキリ!
重苦しかった気持ちを軽くしようと、10日ほど前に、
背中まであった髪の毛をボブにしました。
で、それとは関係ないですが、ミギーも本日、
肉球の間から伸びてた毛をわんこの美容院で
切ってキレイにしてもらいました~!

爪切りは自分でやるけど、足裏の毛のカットは
おっかなびっくりでハサミでやるせいか、
なかなかこんなに美しくはできないわぁ。
子犬の時は サクラの花びら のような色でしたが、
さすがに、ちょっとは使いこんだ感じが出てきましたね。
ミギー先生の花押はこんな感じ↓。

動物の足跡って、なんか好き。
こないだ、私の車のフロントガラスにうっすらと
ネコがボンネット方向に向かって降りるときに
付けたと思われる足跡があったの。
運転席から見て気付いて、吹き出しちゃった。
知らない間に屋根の上で日向ぼっこしてるのね、って思ったら
その光景が目に浮かんで、ほんわかしました。
背中まであった髪の毛をボブにしました。
で、それとは関係ないですが、ミギーも本日、
肉球の間から伸びてた毛をわんこの美容院で
切ってキレイにしてもらいました~!
爪切りは自分でやるけど、足裏の毛のカットは
おっかなびっくりでハサミでやるせいか、
なかなかこんなに美しくはできないわぁ。
子犬の時は サクラの花びら のような色でしたが、
さすがに、ちょっとは使いこんだ感じが出てきましたね。
ミギー先生の花押はこんな感じ↓。
動物の足跡って、なんか好き。
こないだ、私の車のフロントガラスにうっすらと
ネコがボンネット方向に向かって降りるときに
付けたと思われる足跡があったの。
運転席から見て気付いて、吹き出しちゃった。
知らない間に屋根の上で日向ぼっこしてるのね、って思ったら
その光景が目に浮かんで、ほんわかしました。
2011年03月22日
色々ありすぎて
3月11日午2時46分に発生した東北関東大震災から10日。
現時点で、死者行方不明者2万人超とのことです。
「亡くなられた方々のご冥福をお祈りします」なんて言葉では
あまりに安っぽすぎて、だけど他になんといっていいのか・・・
情けないですが、言葉が見つかりません。
千葉県内では16人が亡くなり、3人が行方不明です。
私にとっても、今更、何から書けばいいか分からないほど
非現実的な出来事ばかりの日々。
でも、わんこたちが無邪気に遊ぶ姿を見てほっとできる
心の余裕がようやく、先週末から出てきました。
いや、余裕を持とうと努力する余裕が出てきたという感じでしょうか。


ドッグランで過ごす穏やかな時間は、まるでシェルター。
今の私にはむしろ「非日常」になっています。
自分や周りの不安感に押しつぶされないよう、不安感をまきちらさないよう、
表面だけでもいいから、これから日々の笑顔を取り戻していきたいと思います。
ミギーのへそ天姿も、こんな時にはちょっとした救いになってます。

現時点で、死者行方不明者2万人超とのことです。
「亡くなられた方々のご冥福をお祈りします」なんて言葉では
あまりに安っぽすぎて、だけど他になんといっていいのか・・・
情けないですが、言葉が見つかりません。
千葉県内では16人が亡くなり、3人が行方不明です。
私にとっても、今更、何から書けばいいか分からないほど
非現実的な出来事ばかりの日々。
でも、わんこたちが無邪気に遊ぶ姿を見てほっとできる
心の余裕がようやく、先週末から出てきました。
いや、余裕を持とうと努力する余裕が出てきたという感じでしょうか。
ドッグランで過ごす穏やかな時間は、まるでシェルター。
今の私にはむしろ「非日常」になっています。
自分や周りの不安感に押しつぶされないよう、不安感をまきちらさないよう、
表面だけでもいいから、これから日々の笑顔を取り戻していきたいと思います。
ミギーのへそ天姿も、こんな時にはちょっとした救いになってます。
2011年03月06日
レスリング
今週末はミギーを久々にドッグランに連れて行きました。
でもって、銀河ともたっぷりレスリングして遊びました。
去年夏には銀河(体重7kg)よりもずっと小さかったミギー。


そのミギーも、きのう体重を計ったら11.3kg でした。

でも容赦なく銀河にレスリングを仕掛けます。

銀河も果敢に応戦。
ただ、当然ながら銀河はいつも劣勢。
でも、わんこ同士が仲良く遊ぶにはルールがあります。
「一方的に優位に立つんじゃなく、
相手にも花を持たせてやる」こと。


遊びとは言えさすが獣だなあ、と思い知る瞬間も。

あ、実際のミギーは黙々とレスリングしてます。
でもって、銀河ともたっぷりレスリングして遊びました。
去年夏には銀河(体重7kg)よりもずっと小さかったミギー。

そのミギーも、きのう体重を計ったら11.3kg でした。
でも容赦なく銀河にレスリングを仕掛けます。
銀河も果敢に応戦。
ただ、当然ながら銀河はいつも劣勢。
でも、わんこ同士が仲良く遊ぶにはルールがあります。
「一方的に優位に立つんじゃなく、
相手にも花を持たせてやる」こと。
遊びとは言えさすが獣だなあ、と思い知る瞬間も。
あ、実際のミギーは黙々とレスリングしてます。
2011年02月22日
枝毛 最終形
ちょっと前の日記に書いたミギーのヒゲの枝毛。
http://poyo.naturum.ne.jp/e1098767.html
ついにこんなに育った ↓ ので、ハサミでチョキッと切っちゃった!

これ、もともとは1本のヒゲなのよ。
数えたら、八岐大蛇(やまたのおろち)状態。
写真だと、すごく細いのは見えないけど。
ここまで立派な枝毛は初めて見ました。
http://poyo.naturum.ne.jp/e1098767.html
ついにこんなに育った ↓ ので、ハサミでチョキッと切っちゃった!
これ、もともとは1本のヒゲなのよ。
数えたら、八岐大蛇(やまたのおろち)状態。
写真だと、すごく細いのは見えないけど。
ここまで立派な枝毛は初めて見ました。
2011年02月20日
ちゃっかり銀嬢
↑ 昨夜の銀河。前足を乗せてるのは枕。
私が寝ようと思ったら、すでに布団の真ん中を
ちゃっかり陣取ってました。
不自然なくらいキレイに布団をかぶっていたので
家族がかけてやったのかと思ったんだけど、
自分で入って行ったんだって。
実家ではいつも一緒に寝るので、待機してたのかな?
それとも、あわよくば布団の独り占めを狙ってた?
銀河は、わが家では別名「また銀」と呼ばれてます。
人間の 股間に頭を乗せて寝るのが好きなのww。
なので「股ぐらのお銀」。
<用例>寝室にて
母「あれ?銀ちゃんの姿が見えないわよ?」
父「今、また銀だよ」
・・・というように使います(笑)。
寝坊犬のお銀ちゃん。
人が起こすまで起きてきません。
朝の散歩に出かけるのは、いつもなんだかいやそう(^^;)。
寝てる時は、私があちこちイタズラしてくすぐっても
全然動かないの。
朝、いつまでも起きてこないで、呼んでも動かなかったりすると、
死んじゃったんじゃないかと心配になって
あせって揺り動かしに行ったことが何回もあるのよね。
心配させないでね、銀河。
2011年02月03日
枝毛
ミギーのヒゲに、気付いたら立派な枝毛ができていました。

5つに分かれてるんです。
太い毛だから枝毛にもつい目が行って気になっちゃうの。
何だか特殊なアンテナ機能でもありそう。(笑)
ハサミでチョキチョキしてスッキリしたい気分。
ミギーが寝てる時に先っぽだけ切ってしまおうかな~?(^^;)
ちなみにミギー嬢、マズル部分の白黒の配色は、
左右で正対称なわけではありません。
で、白い部分から生えてる左側のおヒゲは白。
右側のヒゲは黒い部分から生えてる形になっていて、黒い色をしています。

わんこの毛の色とヒゲの色の関係って、そういうものなんですか?
5つに分かれてるんです。
太い毛だから枝毛にもつい目が行って気になっちゃうの。
何だか特殊なアンテナ機能でもありそう。(笑)
ハサミでチョキチョキしてスッキリしたい気分。
ミギーが寝てる時に先っぽだけ切ってしまおうかな~?(^^;)
ちなみにミギー嬢、マズル部分の白黒の配色は、
左右で正対称なわけではありません。
で、白い部分から生えてる左側のおヒゲは白。
右側のヒゲは黒い部分から生えてる形になっていて、黒い色をしています。
わんこの毛の色とヒゲの色の関係って、そういうものなんですか?
2011年01月31日
牧羊犬の訓練デビュー!
昨年末に見学した、工藤さんによる牧羊犬訓練(http://poyo.naturum.ne.jp/e1068053.html)。
昨日、私たちも初めて指導を受けてきました。
下の写真は、帰宅後、お疲れでおねむのミギー。
羊毛ミニ・ミギーを見せても興味なさそう。

羊毛で自分のペット犬を作る講習会を、
前日の29日(土)に講習を受けてきたのですが、
未完成です。まだ7割くらいかな?
しっぽもまだ作ってないし、飾り毛や肉球などのディテールもこれから。
ということで、とりあえず後ろ姿だけのご紹介(^^;)。
牧羊犬訓練は、1回30分(15分×2セット)。
ミギーも初めてで興奮して疲れたかも知れないけど、
お互いに慣れないが為に、私は大声でコマンドかけまくり&無駄に
あちこち走りまわる羽目に。予想外に疲れた~。
初回は羊に興味を示さないボーダーも結構いるそうですが、
ミギーは、とりあえず追いはしました。
でも、もちろんいきなり私が彼女の動きをコントロールなどできるわけがなく、
ミギーを放すと、ボーダーらしい動きで羊の周囲に回り込みはするものの、
すぐ一頭だけを追っかけ出して群れから引き離してしまい、
毛をかみちぎってみたり…ww。
群れを散らしてどうする~!
毛刈りは君の仕事じゃないぞ~!
前回の見学で羊を柵越しに見せただけの時は、ほぼ無関心だったので、
追いかけたのは意外でした。
牧羊犬の血が騒いだようです。
ミギーと私は、年が明けてからこれまでに、
アジリティーとフライングディスクの講習も受けたのですが、
このペアは予想どおり、フライングディスクには今のところ全く向いてませんw。
物を投げるのがもともと非常に下手な飼い主と、
ディスクをくわえた瞬間(動きがなくなった瞬間)に興味をなくすワンコなので。
ミギーの興味はしつけで引き出せるだろうけど、
飼い主の運動オンチはたぶん直らない からね。
当面は、お互い少しは見込みがありそうなアジリティーと、
ボーダー本来の仕事である牧羊犬としての訓練の2本立てで、
しつけを兼ねてたまに楽しんでみようと思います。
昨日、私たちも初めて指導を受けてきました。
下の写真は、帰宅後、お疲れでおねむのミギー。
羊毛ミニ・ミギーを見せても興味なさそう。
羊毛で自分のペット犬を作る講習会を、
前日の29日(土)に講習を受けてきたのですが、
未完成です。まだ7割くらいかな?
しっぽもまだ作ってないし、飾り毛や肉球などのディテールもこれから。
ということで、とりあえず後ろ姿だけのご紹介(^^;)。
牧羊犬訓練は、1回30分(15分×2セット)。
ミギーも初めてで興奮して疲れたかも知れないけど、
お互いに慣れないが為に、私は大声でコマンドかけまくり&無駄に
あちこち走りまわる羽目に。予想外に疲れた~。
初回は羊に興味を示さないボーダーも結構いるそうですが、
ミギーは、とりあえず追いはしました。
でも、もちろんいきなり私が彼女の動きをコントロールなどできるわけがなく、
ミギーを放すと、ボーダーらしい動きで羊の周囲に回り込みはするものの、
すぐ一頭だけを追っかけ出して群れから引き離してしまい、
毛をかみちぎってみたり…ww。
群れを散らしてどうする~!
毛刈りは君の仕事じゃないぞ~!
前回の見学で羊を柵越しに見せただけの時は、ほぼ無関心だったので、
追いかけたのは意外でした。
牧羊犬の血が騒いだようです。
ミギーと私は、年が明けてからこれまでに、
アジリティーとフライングディスクの講習も受けたのですが、
このペアは予想どおり、フライングディスクには今のところ全く向いてませんw。
物を投げるのがもともと非常に下手な飼い主と、
ディスクをくわえた瞬間(動きがなくなった瞬間)に興味をなくすワンコなので。
ミギーの興味はしつけで引き出せるだろうけど、
飼い主の運動オンチはたぶん直らない からね。
当面は、お互い少しは見込みがありそうなアジリティーと、
ボーダー本来の仕事である牧羊犬としての訓練の2本立てで、
しつけを兼ねてたまに楽しんでみようと思います。
2011年01月17日
アレルギー?
ミギーは最近、今までのしっぽかじりに加え、わき腹の毛も
たまにかじり出しました。
エサを変えたタイミングに合致してるような?
成分をよくみたら、今まで食べさせてきたエサ(何種か)と違い、卵が入ってる。
もしかして卵アレルギー?
アレルギーじゃないかも知れないけど、とりあえず、
卵を使ってないエサにまた切り替えて様子を見ようと思います。
たまにかじり出しました。
エサを変えたタイミングに合致してるような?
成分をよくみたら、今まで食べさせてきたエサ(何種か)と違い、卵が入ってる。
もしかして卵アレルギー?
アレルギーじゃないかも知れないけど、とりあえず、
卵を使ってないエサにまた切り替えて様子を見ようと思います。
2011年01月06日
犬用プールで泳ぎの練習
海大好きな飼い主の趣味ですが、今年のミギーは「目指せ、マリン犬!!」。
去年の夏は海で1日だけ泳がせてみたけど、積極的には泳ぎません。
若い今のうちにどんどん水に慣らして、ガンガン泳ぐわんこに
なってほしいのですが、冬~春は水が冷たくて練習できない!
今度の夏本番までの時間がもったいないよ~!
ということで、昨年末の話ですが、12月28日に、
お台場の「大江戸温泉物語」に隣接する犬の入浴施設「綱吉の湯」( http://www.tsunayoshi.jp/ ) の
温水プールに連れていき、泳ぎの練習をさせてみました。
(ミギーにとってはいい迷惑だよねw)



水温設定は30℃だそうです。
ウェットスーツを着たスタッフのおねえさんが一緒にプールに入って
わんこを泳がせてくれます。私も泳ぎたい気分だったわぁ。
(水を見るととりあえず入りたくなる私)



30分1コマですが、泳いだ時間は正味1~2分ってとこ?
長さ9m のプールを数往復というところでしょうか。
まずは、ずっと水中にいれて水に慣らすのが目的でした。

今回は年末の平日なので空いているようでしたが、
それでも、わたしたちの前後の時間帯には常連さんらしき方々(ゴールデン2頭連れの
熟年ご夫婦など)がいらっしゃって、固定客がたくさんいるんだなあ、と思いました。
プールは、リハビリ目的で連れてこられるわんこも多いそうです。
なるほど、いろんな需要があるのねえ。
犬用浴場のほうでは、毛のトリートメントを
受けてるチワワちゃんたちもいました。
私は、わんこのエステやお風呂には興味がありませんが、
ミギーと海を一緒に楽しめるようになりたいので、
ヤツには私のわがままに付き合ってもらって、
また、泳ぎの練習をさせに行こうと思っています。
すまんね、ミギー。
去年の夏は海で1日だけ泳がせてみたけど、積極的には泳ぎません。
若い今のうちにどんどん水に慣らして、ガンガン泳ぐわんこに
なってほしいのですが、冬~春は水が冷たくて練習できない!
今度の夏本番までの時間がもったいないよ~!
ということで、昨年末の話ですが、12月28日に、
お台場の「大江戸温泉物語」に隣接する犬の入浴施設「綱吉の湯」( http://www.tsunayoshi.jp/ ) の
温水プールに連れていき、泳ぎの練習をさせてみました。
(ミギーにとってはいい迷惑だよねw)
水温設定は30℃だそうです。
ウェットスーツを着たスタッフのおねえさんが一緒にプールに入って
わんこを泳がせてくれます。私も泳ぎたい気分だったわぁ。
(水を見るととりあえず入りたくなる私)
30分1コマですが、泳いだ時間は正味1~2分ってとこ?
長さ9m のプールを数往復というところでしょうか。
まずは、ずっと水中にいれて水に慣らすのが目的でした。
今回は年末の平日なので空いているようでしたが、
それでも、わたしたちの前後の時間帯には常連さんらしき方々(ゴールデン2頭連れの
熟年ご夫婦など)がいらっしゃって、固定客がたくさんいるんだなあ、と思いました。
プールは、リハビリ目的で連れてこられるわんこも多いそうです。
なるほど、いろんな需要があるのねえ。
犬用浴場のほうでは、毛のトリートメントを
受けてるチワワちゃんたちもいました。
私は、わんこのエステやお風呂には興味がありませんが、
ミギーと海を一緒に楽しめるようになりたいので、
ヤツには私のわがままに付き合ってもらって、
また、泳ぎの練習をさせに行こうと思っています。
すまんね、ミギー。