2016年01月01日
2016年、よろしくお願いします

父の喪中の為、新年を祝う言葉は控えますが、
ふつつかな飼い主を、中年になったミギー、
熟女の銀ちゃんとともに、今年もどうぞ
よろしくお願いいたします!^ ^
写真はMIYAさん撮影。ありがとうございます。
12月に、千葉県八街市のドギーズアイランドに
泊まった際の一コマ。
ミギーさん、冷静にカメラ目線ですな。
昨年は、元日に引いた大吉おみくじに反して
飼い主には波乱の一年でした。
自分で思う以上にストレス過多になっていたらしく、
年末にはついに体調に異変が^_^;。
色々な意味で、人生の節目に来ているようですが、
ミギーの明るさ、銀ちゃんの穏やかさには、
これまで以上に救われています。
2016年、お友達ワンコたちや飼い主さん家族が
みな健康に過ごせますように。
2015年10月05日
銀ちゃん
いまや自分ちの犬になったコについてこんなこと言うと
飼い主バカって感じですが、よく見ると、
銀ちゃんって結構かわいい顔してるんだよなあ。
目は離れ気味だけど、優しい顔だち。
前にも書いたかもしれませんが、
父と銀ちゃんが実家ソファに並んで座る姿は、
特に後ろから見ると頭がそっくり(笑)。
銀ちゃんの頭を撫でるたび、父の頭を思い出します。
2015年10月02日
キャンプ効果絶大
報告遅れましたが、ミギーのお腹が突然完治しました。
ビブリッジでの一泊キャンプから帰宅した、
その夜でした。
久々にしっかり形のある、完璧な◯◯チが!(笑)
いやあ、拾いながら感激したね。
我が家、土砂降りでも散歩は基本的に毎日
朝晩行きます。
でも、散歩距離や内容はどうしても変わります。
ずっとユルユルだったのが、このタイミングで
いきなり治ったことを考えると、どうやら
原因はストレスだったらしい。
9月上旬は雨続きで、存分には走り回らせられない日が
多かったことによる可能性が高いですね。
いや、公園でロングリードで走らせてはいたなあ。
やっぱり、同じ生活の繰り返しが苦手な飼い主と
同じで、たまに環境変えて自然豊かな場所で
のびのびしないとダメ、ってことなのかも?
写真は先月の南房総、朝の港にて。
秋だもん。
今月も、キャンプ予定あるよ^ ^。楽しみ。
2015年09月30日
犬たちと
先日のビブリッジにて。



写真はいずれも、こたペル連れで同じく体験宿泊した
こらん家提供。ありがとうございます^ ^。
沢あり、散策路あり、草原あり、かなり広いから
シルバーウィークとは思えない人口密度でした。
急勾配なんかモノともせず縦横無尽に走り回る
ボーダーたちの機動的な動き、改めて惚れましたよ。
私は初対面だった、主水くんとイケメンの
海老蔵くんのボーダーコンビは、
いい味出してたなあ。
水辺が大好きですぐに入っていくモンちゃん。
楽しくてしょうがない、っていう表情が、
かわいくてしょうがありませんでした。
わんこが、あれ程迄にイキイキできるキャンプ場。
もう少し千葉から近ければ、会員になって
通いたいところです。
写真はいずれも、こたペル連れで同じく体験宿泊した
こらん家提供。ありがとうございます^ ^。
沢あり、散策路あり、草原あり、かなり広いから
シルバーウィークとは思えない人口密度でした。
急勾配なんかモノともせず縦横無尽に走り回る
ボーダーたちの機動的な動き、改めて惚れましたよ。
私は初対面だった、主水くんとイケメンの
海老蔵くんのボーダーコンビは、
いい味出してたなあ。
水辺が大好きですぐに入っていくモンちゃん。
楽しくてしょうがない、っていう表情が、
かわいくてしょうがありませんでした。
わんこが、あれ程迄にイキイキできるキャンプ場。
もう少し千葉から近ければ、会員になって
通いたいところです。
2015年09月26日
かなりの犬好きイルカさん
京急油壺マリンパークで一番印象深かったのは、
外プールにいた、犬が大好きらしいイルカさん。





他の方のブログで、その存在は知っていたけど、
思ってた以上の犬好きぶりでした。
私が窓から覗きこんでも来ないのに、
犬を乗せると確実に寄ってきて興味津々。
ミギーのそばにしばらく留まり、ゆらっと
脱力した様子で、しばらく目を閉じたり。
犬たちのおかげで、イルカさんの優しい目を
間近にたっぷり観察できちゃった。
ミギーも銀ちゃんも、ただ戸惑った様子。
ガラス越しでニオイもしないし、見慣れた動物と
形も動きも違い過ぎるから、生き物だということさえ
理解できてなかったかも。
飼い主が喜んでるから、危険なものではないとは
分かっただろうけどね。
外プールにいた、犬が大好きらしいイルカさん。
他の方のブログで、その存在は知っていたけど、
思ってた以上の犬好きぶりでした。
私が窓から覗きこんでも来ないのに、
犬を乗せると確実に寄ってきて興味津々。
ミギーのそばにしばらく留まり、ゆらっと
脱力した様子で、しばらく目を閉じたり。
犬たちのおかげで、イルカさんの優しい目を
間近にたっぷり観察できちゃった。
ミギーも銀ちゃんも、ただ戸惑った様子。
ガラス越しでニオイもしないし、見慣れた動物と
形も動きも違い過ぎるから、生き物だということさえ
理解できてなかったかも。
飼い主が喜んでるから、危険なものではないとは
分かっただろうけどね。
2015年09月25日
突撃レポーター、ジャック
先日のビブリッジにて、ジャックの装備。
いいなあ、私も興味あったのよ。
ミギー目線で見る世界、どんなだろうって。
ジャック父さんは、映像で酔いますよ、って
言ってた^_^;。
こちらはミギーです。
犬目線で昼寝してみたオバサンの撮影。
気持ち良かったよ。
2015年09月24日
マイペース同士ですが、、、
2週続けて一泊でお出かけしてきましたよ。
先週は南房総のカフェホテル、ポルトメゾンへ。
http://www.portomaison.com


翌日は、東京湾フェリーに乗って神奈川にわたり、
犬連れ入場OKな京急油壺マリンパークに行ってきたよ。
で、今週は、長野県川上村の会員制キャンプ場に、
会員さんであるジャック家に同行しての体験宿泊。
http://vi-bridge.com/s/

基本的にベッタリはくっついてないし、マイペースな以外は
かなり性格の違う2匹だけど、なんだかんだ
仲良しなミ銀コンビです。
先週は南房総のカフェホテル、ポルトメゾンへ。
http://www.portomaison.com
翌日は、東京湾フェリーに乗って神奈川にわたり、
犬連れ入場OKな京急油壺マリンパークに行ってきたよ。
で、今週は、長野県川上村の会員制キャンプ場に、
会員さんであるジャック家に同行しての体験宿泊。
http://vi-bridge.com/s/
基本的にベッタリはくっついてないし、マイペースな以外は
かなり性格の違う2匹だけど、なんだかんだ
仲良しなミ銀コンビです。
2015年09月18日
お腹不調
お腹壊したことほとんどなかったミギー。
この2週間、くだしたり、軟便続き。
ペットクリニック待合室では、ご機嫌だし、
食欲もあるけど。
これまでただの一度も食欲無くしたことがないミギーの場合、
もしも食欲落ちたらば、相当悪い状態だろうと思います。
薬でも、消化いいエサにしても、治る兆候が
ないので心配です。
iPhoneから送信
2015年09月04日
ウル目攻撃
パソコン仕事中、ふと目が合ったら、寄ってきて
足かけてきた銀ちゃん。
この、じ〜っと見上げる目つきは、
初めて会った日から変わりません。
足でコチョコチョとアピールするワケでもなく、
動かずにただ、静かに目の奥を覗き込んできます。
だから、アイコンタクトなんて最初から
教える必要がなかったね、君は。
先代シュナの旅立った日生まれの子犬に
ペットショップで出会い、抱っこしたら、
先に目をそらしたくなるくらいに
顔近付けてきて見つめられ、ノックアウトでした。
どんなに可愛い表情で覗き込まれても、
オヤツはむやみと与えない我が家^_^;。
師走に我が家に引き取ってダイエット作戦を
成功させてからは、くびれをしっかり維持してます^ ^。
2015年08月30日
現在はこんな感じ
数日前、公園で。
2歳過ぎから出始めた白髪は、増える一方。
染めなかった場合の飼い主と同じくらいの
混じりっぷりかな?^ ^
銀ちゃんとは毎日ワンプロするので、
部屋の抜け毛が大変な量。
落ちてるのは全部、ミギーの毛、略してミギ毛。
銀ちゃんはシュナだから抜けません。
2015年07月15日
パピミギ
ボーダーを飼う!と決めてパピーを探していたときに
ネットで見つけたのが、この写真。

(ブリーダー Kさん提供)
生後1月ちょい?だった、ミギー・・・に後になるコ。
写真はかわいいなぁと思ったけれど、ネットで決めて飼うなんて、
私にはできなかったので、広島まで会いにいきました。
早いねえ~、あれから、もう5年。
実はカワイイ系じゃなく、強引なオモシロ系のヤツだったとは、
この写真からは全く想像つきませんでした。
ネットで見つけたのが、この写真。

(ブリーダー Kさん提供)
生後1月ちょい?だった、ミギー・・・に後になるコ。
写真はかわいいなぁと思ったけれど、ネットで決めて飼うなんて、
私にはできなかったので、広島まで会いにいきました。
早いねえ~、あれから、もう5年。
実はカワイイ系じゃなく、強引なオモシロ系のヤツだったとは、
この写真からは全く想像つきませんでした。
2015年07月13日
思い出
そばにいることが、あまりに当たり前だった父。
自分で撮った写真が、あまり・・・というか、ほとんどありません。
犬たちの写真はいっぱい撮っていたというのにね・・・(--)。
そう言えば、ミギーも、一緒にいることがすっかり当たり前になっていて、
最近は、自分ではあまり写真を撮っていないことに気づきました。
ミギーとの時間だって、いつまでも続くわけじゃないのに。
以下の2枚は、ジャック父さん撮影。
今年1月はじめ、海辺でボー仲間で集まった時の表情。

私を見上げる時は、横から見ると、こんな顔してるんだね。
↓

介護でまったく余裕がなく、ブログもすっかりご無沙汰しておりましたが、
わんたちの日々の何気ない表情を、また少しずつアップしておきたいと思いました。
自分で撮った写真が、あまり・・・というか、ほとんどありません。
犬たちの写真はいっぱい撮っていたというのにね・・・(--)。
そう言えば、ミギーも、一緒にいることがすっかり当たり前になっていて、
最近は、自分ではあまり写真を撮っていないことに気づきました。
ミギーとの時間だって、いつまでも続くわけじゃないのに。
以下の2枚は、ジャック父さん撮影。
今年1月はじめ、海辺でボー仲間で集まった時の表情。

私を見上げる時は、横から見ると、こんな顔してるんだね。
↓

介護でまったく余裕がなく、ブログもすっかりご無沙汰しておりましたが、
わんたちの日々の何気ない表情を、また少しずつアップしておきたいと思いました。
2015年03月08日
養老渓谷に行ってきた
本来は室内でじっとしていられない性分の飼い主。
最近は地元での軟禁状態でストレス満タンでした。
先週の休みは、ミギーを連れて、久々に
思いつきで無理やりドライブ強行しました。
まだ遠出はできないから、千葉県内の養老渓谷へ。




ずっと慢性の温泉入りたい病にかかってましたが、
今回、ようやく滝見苑の日帰り温泉でひと息。
心の垢を落としてきましたよ^ ^。
銀ちゃんは、体調の悪い老親ではもう飼いきれないので
兼ねてからの予定通り、うちのコになりましたので、
銀ちゃんも一緒にお出かけです。
最近は地元での軟禁状態でストレス満タンでした。
先週の休みは、ミギーを連れて、久々に
思いつきで無理やりドライブ強行しました。
まだ遠出はできないから、千葉県内の養老渓谷へ。
ずっと慢性の温泉入りたい病にかかってましたが、
今回、ようやく滝見苑の日帰り温泉でひと息。
心の垢を落としてきましたよ^ ^。
銀ちゃんは、体調の悪い老親ではもう飼いきれないので
兼ねてからの予定通り、うちのコになりましたので、
銀ちゃんも一緒にお出かけです。
2015年03月06日
ご無沙汰してます
3か月もあいちゃった。
ブログ経由で心配のメッセージくれた方、
本当にありがとうございます。
ミギーは元気です。
家族の健康問題が色々あり、この2カ月、
飼い主は、心身と時間に余裕が全くありませんでした。
徐々に再開したいと思いますが、まだ余裕は
相変わらずほとんどなく、、、ミギー先生も
ストレスたまってることと思います(._.)。
まずは近況報告。ご心配、本当にありがとうございます!^ ^
嬉しかったです。
2014年12月13日
気付けば師走
帰国後、あっと言う間にせわしない日常に戻り、
ブログ書く余裕があまりありませんでしたが、
ミギーさん、いたって元気にしております。
白黒の毛布にくるまると、一瞬どこにいるか
分からなくなるヤツ。
写真はモノトーン加工しましたが、カラーで見てもほとんど同じ。
鼻先の地肌の薄ピンクがなかったら、見落としそうです。
前は、真冬でも毛布かけてもすぐにはずしてしまったのに、
今シーズンは、なぜか嫌がらなくなりました。
中年期に入って、少し寒がりになったのかな。
2014年10月12日
ますます、くるくる


顔の若白髪が増える一方のミギー。
背中の巻き毛も、ますますくるんくるんに。
前はストレートだった後頭部まで
巻き毛になってた(^^;;。
巻き毛部分は、フワフワでさわり心地いいのよ。
そのうち、顔もヒゲも巻き毛になるのか?(笑)
ちょっと見てみたいな。
2014年10月10日
ネコ嫌い


写真はサーティーワンアイスのハロウィンデコレーションと
ご近所の飼いネコさん。
ネコ嫌いなのは私ではありません。
苦手なのは、相棒ミギー。
散歩中にネコに会うと、うろたえて逃げようとします(笑)。
昔、無防備に興味津々でネコに近づいたら、フーッと膨らんで
威嚇されたのが、よほど怖かったらしい。
以来、ミギーが唯一怖がるもの、それがネコになりました。
夜の散歩で、曲がり角の電柱のかげに、近所をテリトリーにする黒猫さんが
ひそんでいるのを見つけた時のヤツの狼狽ぶりと言ったら!(≧∇≦)
これまた夜ですが、数日前は、ヤツとほとんど配色が同じ黒白の野良の子猫が、
母ネコと間違えでもしたのか、突然草むらから
ミギーに向かって、かわいくピョンピョンと数m 駆け寄ってきたのですが、
それ見た瞬間、ミギーはフリーズ!
子猫も、きゃあ〜、ヤバイ!って感じですぐ大慌てで
戻っていったのですが、ミギーはシッポを股にはさんだまま
しばし固まってました(笑)。
情けないったら、ありゃしない(ー ー;)。
2014年09月20日
三つ子の魂・・・砂掘り編
今朝、身支度してる間、庭でミギラルを放して遊ばせ、
しばらくして呼び戻したら、ミギー先生は
アシ真っ黒で、このドヤ顔。
久々に穴掘りスピリットを炸裂させてきたらしい(ー ー;)。
後で埋め戻さねば、、、。
そう言えば、ラルさんは決して穴掘りしないね^_^。
ミギーの穴掘りは四年前のパピー時代から。
当時、浜辺の犬遊びイベントで御一緒したボー飼い主さんと今年、
あるペットイベント会場で偶然再会したところ、
「ミギーちゃん?、、、あ!あの、砂浜を一生懸命掘ってたコですね!」と。
思い出しポイントはそこか(笑)!
最近、海に行ってないね。
ラルさんとお別れ前に、一緒に行こうか。
2014年09月20日
自分修行

相変わらず、どこから見てもベッピンさんなラルーナ嬢^_^。
やっぱり、寂しくなるねえ。
ラルさん、腰のケアは、もはや二の次でいいなって思うくらい元気です。
彼女の生命力は本当にすごかったよ。
で、今の課題は腰よりむしろ、不安定で落ち着きのない状態に
なりやすいところ。
そして、その同一線上に漏れなく付いてくる、
他のわんこへの興奮。
だから、興奮状態を抑えるような接し方を心がけてきました。
少しでも興奮してる時には、撫でたりしてかまわない。
興奮が収まるまでは、散歩に出かけない。
興奮状態で愛情やご褒美を与えるのは、その状態を肯定することになるから。
ラルさん、頑張りました!
確実に改善してきましたよ^ ^。
でも、道のりはまだ半ばです。
最終的にいつか、飼い主さんといれば外で不安になんか
ならなくていいんだ、と知って、毎日穏やかに過ごせるようになったらいいな。
それも幸せの一部だって思うから^ ^。
毎日の積み重ねしかありません。
穏やかに、毅然と、そして、とにかく根気と忍耐強く。
正直、私には、腰のケアよりずっと大変でございました (^^;;。
ラルさんの可愛い甘えを無条件に受け入れないようにするのは、自分との戦い(笑)。
ラルさんが自分から落ち着くまで、こちらも穏やかに静かに、
何分でも待つということを繰り返すうち、間違いなく私の忍耐力もUPしました。
自分の修行になってたんですねえ。
〉里親希望者さま
やさしげなお顔に似合わず支配性がなかなか強いラルさんですが(笑)、
いつもただ可愛いコでいられるようになるよう、
どうぞよろしくお願いします^_^。
2014年08月03日
ミギー&ミギー
私にとって、このツーショットは夢の共演w。
寄生獣ミギーと、うちのミギー。

映画公開に向け、次々に出される寄生獣ぐッズ。
ガチャを買ってしまいましたよ、しかも5個入りの
セットまとめ買いで・・・w。

ああ、寄生獣ミギー、かわいい(^^#)。
・・・ちっちゃいからだけど。
右手の実物大だったら、やっぱり気持ち悪いなw。
★ミギーとミギーの共通点は結構あると思う私。
↓
・頭がいい(うちのヤツは人間の言葉はしゃべれないけど^^:・・・)
・好奇心旺盛
・宿主(飼い主)を冷静に観察している
・気が付くと、勝手に行動していることがある
(でも、離れずに、ちゃんと戻ってくる)
・宿主(飼い主)がいないと生きられない
・なんだかんだいって、宿主(飼い主)と深いつながりができている
・でも、他の宿主(飼い主)がいれば、あっというまに
ちゃっかりなじんで生きていける(笑)
セットの中には、ミギーじゃなくて、他の寄生生物の
形態のキモチ悪いフィギュアもあるので、
それはさすがに飾らないでしまっておきますわ。
え?ミギーも十分気持ち悪いか?(^^;)
寄生獣ミギーと、うちのミギー。
映画公開に向け、次々に出される寄生獣ぐッズ。
ガチャを買ってしまいましたよ、しかも5個入りの
セットまとめ買いで・・・w。
ああ、寄生獣ミギー、かわいい(^^#)。
・・・ちっちゃいからだけど。
右手の実物大だったら、やっぱり気持ち悪いなw。
★ミギーとミギーの共通点は結構あると思う私。
↓
・頭がいい(うちのヤツは人間の言葉はしゃべれないけど^^:・・・)
・好奇心旺盛
・宿主(飼い主)を冷静に観察している
・気が付くと、勝手に行動していることがある
(でも、離れずに、ちゃんと戻ってくる)
・宿主(飼い主)がいないと生きられない
・なんだかんだいって、宿主(飼い主)と深いつながりができている
・でも、他の宿主(飼い主)がいれば、あっというまに
ちゃっかりなじんで生きていける(笑)
セットの中には、ミギーじゃなくて、他の寄生生物の
形態のキモチ悪いフィギュアもあるので、
それはさすがに飾らないでしまっておきますわ。
え?ミギーも十分気持ち悪いか?(^^;)