2015年10月03日
【マダガスカル】 ディフェンダー編
1年前、マダガスカルの首都アンタナナリボで見かけた
ディフェンダー130の警備会社車両。
ガイドさんによれば現金輸送車らしい。
着いた初日に、空港でも白い110に会い、
私はいきなり大興奮。
運転手さんとお話しして記念撮影しました。
「あちこち傷あるけど、こいつは働き者なんだよ」って、
おじさんは嬉しそうに話してました。
見知らぬアジア人のおばさんに突然
話しかけられても、ディフェンダー乗りだと
言うだけで一瞬で繋がってしまう不思議!
ディフェンダー愛は国境を越えるんですね。
アフリカと言えば、サファリなどで
ディフェンダーが多数活躍する地域。
悪路も走破性が高いからね。
マダガスカルでは、正味6日の間に、首都と
地方で22台も見かけました。
車移動中、常に数えながら撮影し、見た車両の特徴を
メモしてましたよ(笑)。
なるべく見逃すまいと、眠いのを必死に堪えたりして。
すれ違うディフェンダーが、ぬかるみにひるまず
グングン来た姿、シビれたね。
牧羊犬として実際に働くボーダーコリーと同じかな。
ディフェンダーが、本領発揮の現場で働く姿は、
ゆるく街乗りされてる私のディフェンダーとは
違い、イキイキと、本当に頼もしく見えました。
空港で撮影した、ディフェンダーとおじさんの笑顔。
そのスマホを滞在中に紛失。たぶん盗難(ーー;)。
あの写真だけでいいから、返して欲しい、、、。
2014年07月02日
黒いアルミ車の遮熱対策

愛するディフェンダーに乗るたび楽しくなれるのですが、
困りものなのは、すぐに熱くなる黒いアルミボディー。
早ければ5月くらいから、快晴時は車内で
熱中症との戦い ですf^_^;。
真夏の運転は、頭や首には濡れタオル必須。
あの手この手で、ペパーミントのアロマオイルを入れた水を
運転中に霧吹きで自分の周りに噴霧するとか、
あの手この手、いろんなことやっています(気分的な涼をとるだけですが・・・)。
中年になり、体内の熱交換機能も下がってきているので、
真夏の日中の長距離ドライブ後は、しばしグッタリです。
私の乗っているモデルに付いてるのはエアコンではなく、クーラーとヒーター。
微調整が効かず、温度、送風それぞれ3段階ツマミで、
最大レベルにしても、局所的に冷やすだけ(笑)。
ルーフに近い頭の周りはのぼせそうに熱いまま、お腹や足だけ
冷風がガンガンあたって冷える状態です。
送風最大レベルにすると、エンジン音とあいまって、カーステレオの
音楽なんてほとんど聞こえません(笑)。
10年目の今年は、違う遮熱対策を取りました。
内張りをはがして、ホームセンターで買ったグラスウールを
入れ、、、いや、入れてもらったんです。
汗だくになって施工してくれたのは、ディフェンダー仲間のOさん。
ありがとう!^_^
よく調べも考えもせず、「大は小を兼ねる」で、厚さ9mmのグラスウールを
買ったのですが、厚すぎて、内張りがきっちり止まらない(笑)。
とりあえず、つっかい棒してありますww。
5mm のにすればよかったな。
見た目はさておき、気温の高い日も、頭部に感じる熱さが
今までとは確実に違います。
そして、次なる対策は外側。



カヤック不在のルーフキャリアに日よけシートを
張りました。
ベランダフェンス用の商品を結束バンドで止めました。
ヨレヨレな張り方に、私の適当な仕事ぶりが
見事に表れてますw。
さて、この夏、遮熱効果をどれだけ実感できるかな?
2014年05月03日
今さらですが
以前、実家の近所の方が付けてるのを見て可愛いなあ、と思ってた、
カーズのサンシェード。黒のアルミ車内は早くもかなり暑く、
というか、熱く?なってきたので買いました。青です。
ディフェンダーのフロントガラスは高さがなく、
面積が狭いので、上方の、眉毛みたいに目に表情を付けてる
青い部分がほとんど見えてませんね(~_~;)。
サンバイザーに折り込んで付けてるから。
ガラスサイズに合わせて小さくカットしないといけないなあ。
2014年05月02日
2014年02月18日
お花畑

ボーダーコリーたちの地頭の良さは、
ミギーや保護犬たちとの暮らしで日々実感しています。
新しいコマンドを覚えるのもあっさりクリアするコが多いので、
自分のトレーニングスキルがあがったと勘違いしそうになるけど、
ボーダーがすごいだけなのよね。
でも、そういう賢さを表面にはみじんも感じさせない、
ミギーのアホ面が一番好きw。
頭悪そう〜(笑)。
見知らぬ人にもすぐこの顔で近づいていくので、よく笑われます(^^;;。
頭の中、お花が一年中満開なヤツです。
2013年10月18日
DEFENDER 130
ディフェンダー仲間Hさんの車です。

前からは同じように見えるかも知れませんが、全長が
110(ワンテン)より長い130(ワンサーティー)のピックアップです。


「タンタンの冒険」のスノーウィーがかわいいね!


タンタンシリーズには、緑のディフェンダーが出てくるエピソードがありますよ^ ^。
アフリカのサファリでは、さらに長い150(ワンフィフティー)もよく使われてますね。
似合うんだよなあ、アフリカの自然が。
昔、ナイロビ国立公園に行った時に乗ったのはディフェンダーではなかったので、
いつか、かなえたいです、ディフェンダーでサファリ!

前からは同じように見えるかも知れませんが、全長が
110(ワンテン)より長い130(ワンサーティー)のピックアップです。


「タンタンの冒険」のスノーウィーがかわいいね!


タンタンシリーズには、緑のディフェンダーが出てくるエピソードがありますよ^ ^。
アフリカのサファリでは、さらに長い150(ワンフィフティー)もよく使われてますね。
似合うんだよなあ、アフリカの自然が。
昔、ナイロビ国立公園に行った時に乗ったのはディフェンダーではなかったので、
いつか、かなえたいです、ディフェンダーでサファリ!
2013年09月24日
慣れの問題

先月からカヤックをリペアに出しておりまして、
数年ぶりに車の屋根がスッキリ状態です。
積んでた時は、サービスエリアなど広い駐車場でも車の位置を
見つけ易いのが利点でしたが、目印がなくなったら、駐車場に戻った時に一瞬、
あ、車がない!って感覚に陥るようになりました。
目が、カヤックのあった位置に慣れてたので
車高より高い位置を探してしまうんですね。
でも、しばらくの間は、立駐に自由に入れるぞ〜!
ささやかな幸せ(^.^)。
2013年08月14日
名物・車内雨漏り
私が乗ってる車種にみられる寒冷地での「自動半ドア」現象については
以前、長野雪中キャンプの日記で書きましたが、DEFENDER と言えば
さらによく聞くのが雨漏りです。
私の車では、納車1週間めに大雨が降り、翌朝、車内を覗くと
助手席の足元に水たまりが!
「これが噂の雨漏りか~!」とワクワクしたっけ。
先輩オーナーさんたちに報告したら、「おめでとう!純正の証だね!(爆)」と。
大ざっぱな造りが何ともゆるくていいなあ、と思うのですが、
友人に話したら、冷ややかな表情で「雨漏りする車の何が楽しいのか、
サッパリ理解できん」と。


写真は先月のみなかみでの雷雨の際の運転席からの眺めと、
翌朝の運転席の足元。
分かりにくいけど、マットは湿ってるわけじゃありません。
水溜まりになってあふれてます(笑)。
ちっちゃなオタマジャクシやミズスマシなら泳げそうw。
そろそろ、またコーキングしないとね(^^;;。
大雨の中を走ると、ポタリポタリと水がAピラー辺りからつたって、
足に冷たく垂れてきたりします(^^;;。
構造上、気密性が低くて熱気も冷気もバンバン入ってくるし、
世間的な快適性とは程遠いけど、
自然との一体感たっぷり(モノは言い様!w)な車ですよ~。
以前、長野雪中キャンプの日記で書きましたが、DEFENDER と言えば
さらによく聞くのが雨漏りです。
私の車では、納車1週間めに大雨が降り、翌朝、車内を覗くと
助手席の足元に水たまりが!
「これが噂の雨漏りか~!」とワクワクしたっけ。
先輩オーナーさんたちに報告したら、「おめでとう!純正の証だね!(爆)」と。
大ざっぱな造りが何ともゆるくていいなあ、と思うのですが、
友人に話したら、冷ややかな表情で「雨漏りする車の何が楽しいのか、
サッパリ理解できん」と。

写真は先月のみなかみでの雷雨の際の運転席からの眺めと、
翌朝の運転席の足元。
分かりにくいけど、マットは湿ってるわけじゃありません。
水溜まりになってあふれてます(笑)。
ちっちゃなオタマジャクシやミズスマシなら泳げそうw。
そろそろ、またコーキングしないとね(^^;;。
大雨の中を走ると、ポタリポタリと水がAピラー辺りからつたって、
足に冷たく垂れてきたりします(^^;;。
構造上、気密性が低くて熱気も冷気もバンバン入ってくるし、
世間的な快適性とは程遠いけど、
自然との一体感たっぷり(モノは言い様!w)な車ですよ~。
2012年04月05日
7年
ワンテンが我が家に来て、今月でまる7年になります。
写真のメーターは、先月20日、未明の東名高速下りにて撮影。
まだこんなものしか走ってないんだなあ~。
でも、実にたくさんの思い出が詰まった55555.5kmです。
2011年10月13日
110-Club 12th 全国ミーティング
先日の3連休、群馬県榛名山麓のオフロードコース「オートスポーツランド群馬」で
DEFENDER乗りさんたちの「110-Club」恒例の全国ミが開催されました。

110、90を中心に、3日間でトータル約50台が参加。
遠くは北海道、九州からも参加者が!
みなさん物好き・・・じゃなくて、とにかくアクティブです!w
全国ミは3日間でしたが、私は初日の1泊だけ混ぜてもらいました。
私は2年前の山形開催時以来の参加で、今回が通算5回目でした。
久々にたくさんの個性豊かなDEFENDERたちに囲まれてニヤニヤの私。
6年前、初めて全国ミに参加したときは、興奮のあまり心臓が飛び出すかと思いましたっけw。


後ろ姿も色々です。

こちらはピックアップ ↓。

2日目の昼ごろ、はぎさんがコースに出動!

上がれなくなり引っ張りあげられるの図。でも、そんな姿もステキです!

ギャラリーがワラワラと見物に上がってきましたよ。

いい大人たちが、みんな無邪気な顔して楽しそう。
これがいいんだよね~、趣味の世界って。
ほかにもご機嫌なヤツがここに。

あ、もちろん、誰もコースに出てない時間帯に撮ったカットですよん。
9日午後、みなさんと別れを惜しみつつ全国ミ会場を後にし、
群馬県内で移動して2泊目のキャンプ地に向かいました。

キャンプ報告はまた後日(^^)。
DEFENDER乗りさんたちの「110-Club」恒例の全国ミが開催されました。
110、90を中心に、3日間でトータル約50台が参加。
遠くは北海道、九州からも参加者が!
みなさん物好き・・・じゃなくて、とにかくアクティブです!w
全国ミは3日間でしたが、私は初日の1泊だけ混ぜてもらいました。
私は2年前の山形開催時以来の参加で、今回が通算5回目でした。
久々にたくさんの個性豊かなDEFENDERたちに囲まれてニヤニヤの私。
6年前、初めて全国ミに参加したときは、興奮のあまり心臓が飛び出すかと思いましたっけw。
後ろ姿も色々です。
こちらはピックアップ ↓。
2日目の昼ごろ、はぎさんがコースに出動!
上がれなくなり引っ張りあげられるの図。でも、そんな姿もステキです!
ギャラリーがワラワラと見物に上がってきましたよ。
いい大人たちが、みんな無邪気な顔して楽しそう。
これがいいんだよね~、趣味の世界って。
ほかにもご機嫌なヤツがここに。
あ、もちろん、誰もコースに出てない時間帯に撮ったカットですよん。
9日午後、みなさんと別れを惜しみつつ全国ミ会場を後にし、
群馬県内で移動して2泊目のキャンプ地に向かいました。
キャンプ報告はまた後日(^^)。
2011年10月03日
戦略にハマる
普段、缶コーヒーはめったに買わない私ですが、
今日は一度に4本買っちゃった!
だって、あなた!
何しろオマケがこれ なのよ!

そう、DEFENDERですよ、DEFENDER!
これはショートタイプのDEFENDER 90、通称「ナインティ」です。
(私が乗ってるのは、もう少し長い110=ワンテン=ね)
セブンイレブンに探しに行ったところ、
店頭にはJAGUAR 車しかなかったのですが、
店員さんを呼んで頼みましたよ。
「DEFENDER、在庫あるだけ下さいっ!」

後ろ姿もやっぱりかわいい!(世間の人々がそう思うかどうかは分かりませんw)

四角ばったごつい車体に似合わぬ、丸くてちっちゃいブレーキランプ。
こんなアンバランスが、DEFENDER乗りにとっては
愛しくてたまらなかったりするのですよ(笑)。
4本買ったうち、1本はよく見たら、同じLAND ROVER車でも
高級車のRANGE ROVER VOGUEでした。
買った物をわざわざ返品するほどではないから
そのまま持ち帰ってきたけど、私、
LAND ROVERブランドが好きなわけではなく、
DEFENDERにしか興味ないんです・・・ww。
ちなみにVOGUE は、車両本体価格はビックリの1180万円~也!!
缶コーヒーと違い、まちがって買えちゃう価格じゃあ、到底ありませんな。
今日は一度に4本買っちゃった!
だって、あなた!
何しろオマケがこれ なのよ!

そう、DEFENDERですよ、DEFENDER!
これはショートタイプのDEFENDER 90、通称「ナインティ」です。
(私が乗ってるのは、もう少し長い110=ワンテン=ね)
セブンイレブンに探しに行ったところ、
店頭にはJAGUAR 車しかなかったのですが、
店員さんを呼んで頼みましたよ。
「DEFENDER、在庫あるだけ下さいっ!」
後ろ姿もやっぱりかわいい!(世間の人々がそう思うかどうかは分かりませんw)
四角ばったごつい車体に似合わぬ、丸くてちっちゃいブレーキランプ。
こんなアンバランスが、DEFENDER乗りにとっては
愛しくてたまらなかったりするのですよ(笑)。
4本買ったうち、1本はよく見たら、同じLAND ROVER車でも
高級車のRANGE ROVER VOGUEでした。
買った物をわざわざ返品するほどではないから
そのまま持ち帰ってきたけど、私、
LAND ROVERブランドが好きなわけではなく、
DEFENDERにしか興味ないんです・・・ww。
ちなみにVOGUE は、車両本体価格はビックリの1180万円~也!!
缶コーヒーと違い、まちがって買えちゃう価格じゃあ、到底ありませんな。
2011年02月27日
ブレーキランプ
今日からうちの駐車場にあるジムニー。
(この写真はショッピングセンターで撮影)
今日はたまたまマンション駐車場の入れ替えの日だったので、
私の駐車区画のまん前のお部屋の住民さんのことを
ぬかよろこびさせちゃってるかもなあ。
「あの黒い車は他の区画に移ったに違いない!」って。
残念ながら、違うんです。
ブレーキランプが両方イカれて
工場に置いてきただけなの。
左右同時のトラブルとなると、球切れじゃない。
ヒューズかなと思いましたが、ちょうど
去年交換した集中ドアロックのアクチュエーターも最近、
作動したりしなかったりという状態になっていたので、
色々あわせて見てもらおうと、いつもお世話になっている
自動車整備工場に置いてきたのでした。
ヒューズじゃなくて ブレーキスイッチ故障みたい。
いつかやろうと思ってたのですが、ちょうどいい機会なので
ブレーキランプをLEDに変えようと思います。