ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月31日

ミギー、実写映画&アニメデビュー!




ついに、愛嬌勝負のボーダーコリーと中年おばさんの愛と感動の物語が
映画化されることに、、、なるはずありませんがな(^^;;。

ミギーの名の由来である漫画、寄生獣の映画が今秋、公開になります。
http://kiseiju.com/sp/

深津絵里さんや、浅野忠信さんも出演。

アニメ版も日テレで10月に始まるようです。
http://www.ntv.co.jp/kiseiju/

絵が漫画の原作と全く違うのは正直、違和感ありますが、、、
しかも、ミギーの声は平野綾さん。イメージわかないなあ(^^;;。

ミギーというのは、主人公の男子高校生、新一の脳を
乗っとるのに失敗して右腕に寄生することになった生物です。
右手だから、ミギー(ー ー;)。
非常に高い知能を持ち、でも、お茶目な面も見せます。

何しろ、ミギー以外の、人間の脳を乗っとった寄生生物は
基本的に人間を食べて生きるという設定なので、
原作漫画にはグロいシーンもかなり多いのですが、環境破壊やら、
人間とは何か?という問いかけやら、考えさせる話も多く、
深いんですよ。

新一とミギーは、異種同士、お互いを理解など到底できずに、
時にぶつかりながらも、苦難の時をともに過ごす過程で、
独特なつながりが出来ていきます。

新一とミギーの別れのシーンは、もともと泣けたけど、
うちのミギーと過ごした年月が長くなればなるほど、
いつか来るうちのミギーと私の別れに重なり、
それはもう、さらに大泣きできちゃいます(笑)。

原作のミギーを「かわいい」と言っても、
私の周りでは誰に同意してくれないけどね(ーー)。

作品人気がまた上がって、同じ名前のペットが世間に増えたら
ちょっとヤダなあ、と友人たちに話したら、
「大丈夫。ふつうは寄生生物の名前なんか付けないから!」と
一笑に付されました(u_u)。



  

Posted by ぽよ at 17:27Comments(0)

2014年07月30日

ライト君の笑顔




トライアル中のBCRN保護犬ライト君です。
どうよ、この幸せそうな笑顔。

初対面の私にも、ミギーも負けそうな人懐こさで甘えてくれました。




先日、トライアルサポートに伺った際の様子です。
お試し飼育期間中にお宅をメンバーが訪問し、
お困り事があれば相談に乗る、というBCRNのシステムです。

ライト君は犬付き合いも上手だし
穏やかな性格で、家庭犬として全く問題ないコ。
愛情深い希望者さん家族にそれはそれは可愛がられてます。
見ていて温かい気持ちになれました^ - ^。

ちなみに、ライトの保護からの様子はこちら。

http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/126bcrn331/

卒業まちがいなしだね~^^。




  

Posted by ぽよ at 10:08Comments(0)保護犬あずかり

2014年07月29日

ミギー、待機中

昨夜、散歩中に立ち寄ったモスバーガーにて。
店内から見たミギー。




残念、つながれた。





とりあえずフセで待っとくか。





早く散歩の続きしようよ〜!





まだ出てこないの?飽きた~(ー ー;)。


で、この後、見知らぬカップルが撫でて可愛がってくれ、
またまた、ヘソ天してました^_^。

夜間、ガラス越しで撮ったピンボケのスマホ写真を
縮小かけてるので、普段にもまして
ひどい写真ですみません。

これまで自分が飼った犬の中では、私が店に入った後に
私の姿をはっきり認識して目で追えるのは
ミギーが初めてです。
ボーダーだからなのか、個体差なのかわかりませんが。

今までのコは、店内に私が消えた瞬間に、目では
もう識別できなくなり、どんなに私がガラス越しに
近くで手を振ったり、視線を飛ばしたりしても
反応なしで、待ってる間、ひたすら不安そうでした。

何がこの反応の違いを生むんだろうね?











  

Posted by ぽよ at 10:15Comments(0)わんこたち

2014年07月26日

ラルさん帰還!

甘えんぼ娘ラルさんが先日、BCRNサポーター•Oさん宅での
ひと月のお泊りから予定通り、我が家に帰ってきましたよ。

迎えに行ったら、私のこと一応覚えてくれてたみたい。
良かったわ(^^;;。

環境適応力が高いコだから、Oさんちでも速攻でなじんでいたらしい。
愛きょうたっぷりなラルさん。たまにイタズラやらかしながらも、
とにかく可愛い、いいコだと、家族の皆さんからそれはそれは
大切にかわいがられたようです。

ありがとう、Oさん!  

Posted by ぽよ at 21:17Comments(0)保護犬あずかり

2014年07月11日

ミギーの優しさ再発見

若さハジける元気娘ラルさん不在の最近は、
ミギーとゆったりサシの時間を過ごしています。





預かり生活の面白さの一つは、自分の犬の色々な面を知ること。
ラルさんがいた間、子犬サイズのボーダーコリーの置物を
買って帰った日のことです。





開封して床に置いた途端、ラルさんが早速、
小型犬を狙う体勢のように頭を下げてガン見しながら、
まっすぐ抜き足差し足で近いてきました。

その姿を、私がクスッと笑った瞬間。
ミギーがすかさず小走りにやって来て、
置物の前に静かに立ち、ラルをブロックしました。
実家で、銀ちゃんを守る時のように。

ミギーの行動は滑稽だったかも知れません。
でも、私、本気で感動しましたよ。

初めて会うチビちゃんを守ったんだよね。
いや、群れの平和を守ろうとしたのかな?

自分だってラルさんに噛まれてケガしたことあるのに。
表面はヘラヘラ能天気でも、芯はとても優しくて強いんだね。

ミギーのポイントが急上昇した出来事でした^_^。
  

2014年07月02日

黒いアルミ車の遮熱対策




愛するディフェンダーに乗るたび楽しくなれるのですが、
困りものなのは、すぐに熱くなる黒いアルミボディー。
早ければ5月くらいから、快晴時は車内で
熱中症との戦い ですf^_^;。

真夏の運転は、頭や首には濡れタオル必須。
あの手この手で、ペパーミントのアロマオイルを入れた水を
運転中に霧吹きで自分の周りに噴霧するとか、
あの手この手、いろんなことやっています(気分的な涼をとるだけですが・・・)。

中年になり、体内の熱交換機能も下がってきているので、
真夏の日中の長距離ドライブ後は、しばしグッタリです。

私の乗っているモデルに付いてるのはエアコンではなく、クーラーとヒーター。
微調整が効かず、温度、送風それぞれ3段階ツマミで、
最大レベルにしても、局所的に冷やすだけ(笑)。
ルーフに近い頭の周りはのぼせそうに熱いまま、お腹や足だけ
冷風がガンガンあたって冷える状態です。
送風最大レベルにすると、エンジン音とあいまって、カーステレオの
音楽なんてほとんど聞こえません(笑)。

10年目の今年は、違う遮熱対策を取りました。
内張りをはがして、ホームセンターで買ったグラスウール
入れ、、、いや、入れてもらったんです。
汗だくになって施工してくれたのは、ディフェンダー仲間のOさん。
ありがとう!^_^

よく調べも考えもせず、「大は小を兼ねる」で、厚さ9mmのグラスウールを
買ったのですが、厚すぎて、内張りがきっちり止まらない(笑)。

とりあえず、つっかい棒してありますww。
5mm のにすればよかったな。

見た目はさておき、気温の高い日も、頭部に感じる熱さが
今までとは確実に違います。

そして、次なる対策は外側。












カヤック不在のルーフキャリアに日よけシート
張りました。
ベランダフェンス用の商品を結束バンドで止めました。
ヨレヨレな張り方に、私の適当な仕事ぶりが
見事に表れてますw。

さて、この夏、遮熱効果をどれだけ実感できるかな?






  

Posted by ぽよ at 21:34Comments(0)DEFENDER

2014年07月01日

ありがとう




足になじんで愛用してた、ゴアテックス素材のメレルの靴。
買ったのはせいぜい5、6年前だったと思う。
ミギーの散歩にも、街履きにも、ゆるいアウトドアにも、
晴雨を問わずかなりの頻度で履いていましたが、、、

こないだ洗おうと思ったら、破れてました。
破れてからも、すぐ捨てられず、何回も履いて出かけちゃいました。
何より、足になじんでいるし、そして、ゴミ袋に入れるのも
しのびなくて。

破れるほど靴を履いたのは初めてかも。
気付いてからも履くなんて貧乏くさいと笑われましたf^_^;。

愛着があるとは言え、ずっと飾っておくワケにもいかないから、
昨日、ゴアテックス素材の新品を買い、
ついにサヨナラしました。

どしゃ降りの中でも靴の中が濡れることなく、
快適なウォーキングでした。
ありがとう。


  

Posted by ぽよ at 09:50Comments(0)その他もろもろ