2011年01月31日
牧羊犬の訓練デビュー!
昨年末に見学した、工藤さんによる牧羊犬訓練(http://poyo.naturum.ne.jp/e1068053.html)。
昨日、私たちも初めて指導を受けてきました。
下の写真は、帰宅後、お疲れでおねむのミギー。
羊毛ミニ・ミギーを見せても興味なさそう。

羊毛で自分のペット犬を作る講習会を、
前日の29日(土)に講習を受けてきたのですが、
未完成です。まだ7割くらいかな?
しっぽもまだ作ってないし、飾り毛や肉球などのディテールもこれから。
ということで、とりあえず後ろ姿だけのご紹介(^^;)。
牧羊犬訓練は、1回30分(15分×2セット)。
ミギーも初めてで興奮して疲れたかも知れないけど、
お互いに慣れないが為に、私は大声でコマンドかけまくり&無駄に
あちこち走りまわる羽目に。予想外に疲れた~。
初回は羊に興味を示さないボーダーも結構いるそうですが、
ミギーは、とりあえず追いはしました。
でも、もちろんいきなり私が彼女の動きをコントロールなどできるわけがなく、
ミギーを放すと、ボーダーらしい動きで羊の周囲に回り込みはするものの、
すぐ一頭だけを追っかけ出して群れから引き離してしまい、
毛をかみちぎってみたり…ww。
群れを散らしてどうする~!
毛刈りは君の仕事じゃないぞ~!
前回の見学で羊を柵越しに見せただけの時は、ほぼ無関心だったので、
追いかけたのは意外でした。
牧羊犬の血が騒いだようです。
ミギーと私は、年が明けてからこれまでに、
アジリティーとフライングディスクの講習も受けたのですが、
このペアは予想どおり、フライングディスクには今のところ全く向いてませんw。
物を投げるのがもともと非常に下手な飼い主と、
ディスクをくわえた瞬間(動きがなくなった瞬間)に興味をなくすワンコなので。
ミギーの興味はしつけで引き出せるだろうけど、
飼い主の運動オンチはたぶん直らない からね。
当面は、お互い少しは見込みがありそうなアジリティーと、
ボーダー本来の仕事である牧羊犬としての訓練の2本立てで、
しつけを兼ねてたまに楽しんでみようと思います。
昨日、私たちも初めて指導を受けてきました。
下の写真は、帰宅後、お疲れでおねむのミギー。
羊毛ミニ・ミギーを見せても興味なさそう。
羊毛で自分のペット犬を作る講習会を、
前日の29日(土)に講習を受けてきたのですが、
未完成です。まだ7割くらいかな?
しっぽもまだ作ってないし、飾り毛や肉球などのディテールもこれから。
ということで、とりあえず後ろ姿だけのご紹介(^^;)。
牧羊犬訓練は、1回30分(15分×2セット)。
ミギーも初めてで興奮して疲れたかも知れないけど、
お互いに慣れないが為に、私は大声でコマンドかけまくり&無駄に
あちこち走りまわる羽目に。予想外に疲れた~。
初回は羊に興味を示さないボーダーも結構いるそうですが、
ミギーは、とりあえず追いはしました。
でも、もちろんいきなり私が彼女の動きをコントロールなどできるわけがなく、
ミギーを放すと、ボーダーらしい動きで羊の周囲に回り込みはするものの、
すぐ一頭だけを追っかけ出して群れから引き離してしまい、
毛をかみちぎってみたり…ww。
群れを散らしてどうする~!
毛刈りは君の仕事じゃないぞ~!
前回の見学で羊を柵越しに見せただけの時は、ほぼ無関心だったので、
追いかけたのは意外でした。
牧羊犬の血が騒いだようです。
ミギーと私は、年が明けてからこれまでに、
アジリティーとフライングディスクの講習も受けたのですが、
このペアは予想どおり、フライングディスクには今のところ全く向いてませんw。
物を投げるのがもともと非常に下手な飼い主と、
ディスクをくわえた瞬間(動きがなくなった瞬間)に興味をなくすワンコなので。
ミギーの興味はしつけで引き出せるだろうけど、
飼い主の運動オンチはたぶん直らない からね。
当面は、お互い少しは見込みがありそうなアジリティーと、
ボーダー本来の仕事である牧羊犬としての訓練の2本立てで、
しつけを兼ねてたまに楽しんでみようと思います。
2011年01月28日
「アメリカン・アイドル」 シーズン 10
アメリカでは、新人歌手発掘番組「アメ・アイ」こと
「アメリカン・アイドル」の新シーズンが始まっています。
日本放映は米国より数週遅れで、あす29日(土)21時から
FOXチャンネルでスタートします。
今年は、あのスティーブン・タイラーとジェニファー・ロペスが新審査員に!
大好きな、激辛批評の審査員サイモン・コーウェルが、
昨シーズンを最後に降板してしまったので、
正直、私にとっては番組の魅力は半減したんですが。
私、実はボーカルの個人レッスンを受けてまして、今度の春でまる5年になります。
きっかけは、「アメ・アイ」の日本での初放映となったシーズン5を観たこと。
日本だったら、軽くプロ級という感じの歌唱力の人たちが、
未発掘でウヨウヨ出ているのに衝撃を受けたんですが、
彼らの多くは、以前からボーカルレッスンを受けてきたのだと知りまして。
歌うための筋力を付けるために、3年前からはフィットネスクラブに通ってます。
この、昔から何事においても意思がチョー弱い私が、
今でもちゃ~んと続いてるのは、自分でも驚き。
すべては「もっと歌がうまくなりたい!」 という一心なの。
下の写真は先月、クリスマス時期に地元の老人ホームを
ボーカル教室の先生や仲間たちと慰問した後に撮影したもの。

黄色いセーター着て 頭にトナカイかぶってるのが私w。
年も考えずに、すみませ~ん。
私は、昨夏に続いて2回目の慰問参加でした。
その施設では、認知症のお年寄りも多いのだけれど、
みんな楽しそうに声を出して一緒に歌ってくださるのを見ると、
むしろ わたしたちが元気をもらう感じ です。
目標は70歳過ぎても、大好きなロックを歌っているおばあちゃんになること!
がんばるぞ~!!
「アメリカン・アイドル」の新シーズンが始まっています。
日本放映は米国より数週遅れで、あす29日(土)21時から
FOXチャンネルでスタートします。
今年は、あのスティーブン・タイラーとジェニファー・ロペスが新審査員に!
大好きな、激辛批評の審査員サイモン・コーウェルが、
昨シーズンを最後に降板してしまったので、
正直、私にとっては番組の魅力は半減したんですが。
私、実はボーカルの個人レッスンを受けてまして、今度の春でまる5年になります。
きっかけは、「アメ・アイ」の日本での初放映となったシーズン5を観たこと。
日本だったら、軽くプロ級という感じの歌唱力の人たちが、
未発掘でウヨウヨ出ているのに衝撃を受けたんですが、
彼らの多くは、以前からボーカルレッスンを受けてきたのだと知りまして。
歌うための筋力を付けるために、3年前からはフィットネスクラブに通ってます。
この、昔から何事においても意思がチョー弱い私が、
今でもちゃ~んと続いてるのは、自分でも驚き。
すべては「もっと歌がうまくなりたい!」 という一心なの。
下の写真は先月、クリスマス時期に地元の老人ホームを
ボーカル教室の先生や仲間たちと慰問した後に撮影したもの。
黄色いセーター着て 頭にトナカイかぶってるのが私w。
年も考えずに、すみませ~ん。
私は、昨夏に続いて2回目の慰問参加でした。
その施設では、認知症のお年寄りも多いのだけれど、
みんな楽しそうに声を出して一緒に歌ってくださるのを見ると、
むしろ わたしたちが元気をもらう感じ です。
目標は70歳過ぎても、大好きなロックを歌っているおばあちゃんになること!
がんばるぞ~!!
2011年01月25日
ハーレー買っちゃった
お値段500円。トイレに飾りましたww。
値段の割にはまあまあの出来のような気がします。
詳しいわけじゃないので分かりませんが。
私が勤める会社は昨秋、銀座に仮移転。
その近くで先日、ミニカー専門店があるのに気付きまして。
(「アイアイアド・カンパニー」http://www.iiado.co.jp)
とりあえず記念に、この最低価格帯のハーレーを購入。
ランドローバー車はフリーランダーしか置いてませんでした。
残念。
でも、16分の1モデルの、CAT のローダーショベルを発見!
建設重機などの大型ゴト車に萌える私。
いつか何か買ってしまいそうでコワい...。
2011年01月24日
羊毛うさぎ
羊毛を使って手作りしたウサギです。
12月、講習会に参加して途中まで作って家に持ち帰ったところ、
一瞬でミギーに奪われ、バラバラに!!
作る気がすっかり萎え、しばらく放置してましたが、
年が明けてからようやく修復する気力がわき、完成させました。
ちなみに、こちら ↓ は昨年、初めて作った作品です。
今週末は、「自分の飼ってるわんこを羊毛で作ろう」という講習会に
参加予定なのですが、ボーダーコリーを作るのは技術的に難しそう。
自分でそれなりに納得いく状態で
ミギーっぽく見える作品に仕上げてみなさんにお見せできるのは、
かなり先になりそうな気がします。
タグ :フリースドッグ
2011年01月24日
ミギーのベッド

ケージ内のトイレの上に寝てるミギー(苦笑)。
夜はいつもこうなんです。
どうやら、トイレの程よいホールド感が気に入ってるみたいww。
ケージ内で動き回ってもトイレの位置がズレないように、
百円ショップで買った金属ネット(?)を結束バンドでケージに
固定しているのですが、その仕切りのしなり具合が、
もたれかかるのにちょうどいいらしい。
ヤツは、柔らかい布にはすぐおしっこしちゃうので、
犬用ベッドの使用はもう諦めました。
冬はふんわりベッドのほうがあたたかくて気持ちいいはずだけど。
もちろん、トイレに寝るのは汚してない時。
もっとも、朝起きるまでおしっこはしないので大丈夫。
ミギーは人間さまの布団にも入れられません。
一度だけ試してみたら、期待を裏切らず(?)、見事なまでにすぐ
敷き布団を濡らしてくれました(泣)。
実家のミニシュナ・銀河は、人間の布団に入れると、朝まで
まんじりともしないで同じ位置でスヤスヤと寝てくれるので、
ミギーが同じように私の湯たんぽになってくれるのを期待してましたが、
どうやら無理のようです。
Posted by ぽよ at
01:04
│Comments(0)
2011年01月19日
扇風機 復活!
あすから大寒という時に扇風機の話をするのもなんですが…。
昨夏の猛暑に耐えかねて買った東芝の扇風機。
購入から数日目、当時まだ乳歯で「ガジガジマシーン」だったミギーに
コードをかみちぎられ、お亡くなりに。
先週ようやくメーカーのサービスセンターに持ち込んで修理に出しました。
ちょうど一週間の昨日、直ったと連絡があったので、
本日、ミギーをドッグランに連れて行って走らせた帰りに引き取ってきました。
修理代は4725円なり。購入代金の半分くらいかかりましたww。
ミギーから目を放した2、3分の間に扇風機がなぜか動かなくなっていて、
コードをかみちぎられたからだと気付いた時のショック、今でも覚えてるなあww。
ミギー嬢、あの時の乳歯の鋭さは消えたものの、今の彼女には、
牛のヒヅメを毎日かんで鍛えた強〜いアゴの力が…。
ひも・コード類への関心は今なお強いので、気が抜けません。
昨夏の猛暑に耐えかねて買った東芝の扇風機。
購入から数日目、当時まだ乳歯で「ガジガジマシーン」だったミギーに
コードをかみちぎられ、お亡くなりに。
先週ようやくメーカーのサービスセンターに持ち込んで修理に出しました。
ちょうど一週間の昨日、直ったと連絡があったので、
本日、ミギーをドッグランに連れて行って走らせた帰りに引き取ってきました。
修理代は4725円なり。購入代金の半分くらいかかりましたww。
ミギーから目を放した2、3分の間に扇風機がなぜか動かなくなっていて、
コードをかみちぎられたからだと気付いた時のショック、今でも覚えてるなあww。
ミギー嬢、あの時の乳歯の鋭さは消えたものの、今の彼女には、
牛のヒヅメを毎日かんで鍛えた強〜いアゴの力が…。
ひも・コード類への関心は今なお強いので、気が抜けません。
2011年01月17日
飽きた…
平熱になって2日。
今日はもう大丈夫だろうと思って、ちょっと洗濯や掃除をしたら、
夜また微熱。ウイルスって本当にしぶとい。
タミフルはもう、5日分を飲み終わってこれ以上服用できないから、
あとはおとなしくしてるしかない。
会社に経過報告したら「水曜いっぱいまで出てくるな」命令が…。
もう家にいるの、飽きたよぉ
。
アウトドアでわんこと遊びたい!映画観たい。仕事したい!
フィットネスクラブで体を動かしたい!ボーカルレッスンに早く行きた〜い!
今日はもう大丈夫だろうと思って、ちょっと洗濯や掃除をしたら、
夜また微熱。ウイルスって本当にしぶとい。
タミフルはもう、5日分を飲み終わってこれ以上服用できないから、
あとはおとなしくしてるしかない。
会社に経過報告したら「水曜いっぱいまで出てくるな」命令が…。
もう家にいるの、飽きたよぉ

アウトドアでわんこと遊びたい!映画観たい。仕事したい!
フィットネスクラブで体を動かしたい!ボーカルレッスンに早く行きた〜い!
2011年01月17日
アレルギー?
ミギーは最近、今までのしっぽかじりに加え、わき腹の毛も
たまにかじり出しました。
エサを変えたタイミングに合致してるような?
成分をよくみたら、今まで食べさせてきたエサ(何種か)と違い、卵が入ってる。
もしかして卵アレルギー?
アレルギーじゃないかも知れないけど、とりあえず、
卵を使ってないエサにまた切り替えて様子を見ようと思います。
たまにかじり出しました。
エサを変えたタイミングに合致してるような?
成分をよくみたら、今まで食べさせてきたエサ(何種か)と違い、卵が入ってる。
もしかして卵アレルギー?
アレルギーじゃないかも知れないけど、とりあえず、
卵を使ってないエサにまた切り替えて様子を見ようと思います。
2011年01月14日
ついにインフル感染
3日前、急激な発熱(前日はひどい咳)でクリニックに行ったら、
A型インフル判定でした。
以来、ネット環境にない実家で寝ております。
体温は39度まで上がりましたが、タミフルのおかげで37度まで下がってきました。
でもなかなか平熱にはなってくれません。手ごわいですね。
ミギーも退屈そうです
が、私も、病気とはいえインドアに
じっとしてると息が詰まるので早く治して出かけたい!
でも、感染拡大を防ぐ為、平熱になってからも3日間は
出勤しないように言われています。
この日記は携帯から投稿してますが、お返事は当分書けないかと思います。
前の日記にいただいたコメントにもまだお返事しておらず、ゴメンナサイ。
私の場合、ワクチン接種からひと月はたっていたので、
抗体はできてたはずだし、うがいもマスクも欠かしてなかったのですが。
体力が弱っていたのでしょうか。
インフル、かなり流行ってるようですので、皆さんもお気を付け下さいね。
A型インフル判定でした。
以来、ネット環境にない実家で寝ております。
体温は39度まで上がりましたが、タミフルのおかげで37度まで下がってきました。
でもなかなか平熱にはなってくれません。手ごわいですね。
ミギーも退屈そうです

じっとしてると息が詰まるので早く治して出かけたい!
でも、感染拡大を防ぐ為、平熱になってからも3日間は
出勤しないように言われています。
この日記は携帯から投稿してますが、お返事は当分書けないかと思います。
前の日記にいただいたコメントにもまだお返事しておらず、ゴメンナサイ。
私の場合、ワクチン接種からひと月はたっていたので、
抗体はできてたはずだし、うがいもマスクも欠かしてなかったのですが。
体力が弱っていたのでしょうか。
インフル、かなり流行ってるようですので、皆さんもお気を付け下さいね。
2011年01月06日
犬用プールで泳ぎの練習
海大好きな飼い主の趣味ですが、今年のミギーは「目指せ、マリン犬!!」。
去年の夏は海で1日だけ泳がせてみたけど、積極的には泳ぎません。
若い今のうちにどんどん水に慣らして、ガンガン泳ぐわんこに
なってほしいのですが、冬~春は水が冷たくて練習できない!
今度の夏本番までの時間がもったいないよ~!
ということで、昨年末の話ですが、12月28日に、
お台場の「大江戸温泉物語」に隣接する犬の入浴施設「綱吉の湯」( http://www.tsunayoshi.jp/ ) の
温水プールに連れていき、泳ぎの練習をさせてみました。
(ミギーにとってはいい迷惑だよねw)



水温設定は30℃だそうです。
ウェットスーツを着たスタッフのおねえさんが一緒にプールに入って
わんこを泳がせてくれます。私も泳ぎたい気分だったわぁ。
(水を見るととりあえず入りたくなる私)



30分1コマですが、泳いだ時間は正味1~2分ってとこ?
長さ9m のプールを数往復というところでしょうか。
まずは、ずっと水中にいれて水に慣らすのが目的でした。

今回は年末の平日なので空いているようでしたが、
それでも、わたしたちの前後の時間帯には常連さんらしき方々(ゴールデン2頭連れの
熟年ご夫婦など)がいらっしゃって、固定客がたくさんいるんだなあ、と思いました。
プールは、リハビリ目的で連れてこられるわんこも多いそうです。
なるほど、いろんな需要があるのねえ。
犬用浴場のほうでは、毛のトリートメントを
受けてるチワワちゃんたちもいました。
私は、わんこのエステやお風呂には興味がありませんが、
ミギーと海を一緒に楽しめるようになりたいので、
ヤツには私のわがままに付き合ってもらって、
また、泳ぎの練習をさせに行こうと思っています。
すまんね、ミギー。
去年の夏は海で1日だけ泳がせてみたけど、積極的には泳ぎません。
若い今のうちにどんどん水に慣らして、ガンガン泳ぐわんこに
なってほしいのですが、冬~春は水が冷たくて練習できない!
今度の夏本番までの時間がもったいないよ~!
ということで、昨年末の話ですが、12月28日に、
お台場の「大江戸温泉物語」に隣接する犬の入浴施設「綱吉の湯」( http://www.tsunayoshi.jp/ ) の
温水プールに連れていき、泳ぎの練習をさせてみました。
(ミギーにとってはいい迷惑だよねw)
水温設定は30℃だそうです。
ウェットスーツを着たスタッフのおねえさんが一緒にプールに入って
わんこを泳がせてくれます。私も泳ぎたい気分だったわぁ。
(水を見るととりあえず入りたくなる私)
30分1コマですが、泳いだ時間は正味1~2分ってとこ?
長さ9m のプールを数往復というところでしょうか。
まずは、ずっと水中にいれて水に慣らすのが目的でした。
今回は年末の平日なので空いているようでしたが、
それでも、わたしたちの前後の時間帯には常連さんらしき方々(ゴールデン2頭連れの
熟年ご夫婦など)がいらっしゃって、固定客がたくさんいるんだなあ、と思いました。
プールは、リハビリ目的で連れてこられるわんこも多いそうです。
なるほど、いろんな需要があるのねえ。
犬用浴場のほうでは、毛のトリートメントを
受けてるチワワちゃんたちもいました。
私は、わんこのエステやお風呂には興味がありませんが、
ミギーと海を一緒に楽しめるようになりたいので、
ヤツには私のわがままに付き合ってもらって、
また、泳ぎの練習をさせに行こうと思っています。
すまんね、ミギー。
2011年01月03日
明けましておめでとうございます
仁左衛門(にざえもん)は、メスなんですw。
ペットショップではオスとして売っていたのですが、
育ってみたら、メスだと判明。
今さら名前を変えるのも何なので、オスの名前のままにしちゃいました。
名は、大好きな歌舞伎役者「片岡仁左衛門」さんからとりました。
知的で優しげな、メガネの似合う仁左衛門さんのお顔立ちが好きでして♥♥。
私が若かりしころ(片岡孝夫時代)から、「素敵な大人のおじさま」として憧れておりました。
いまや私自身がすっかり「おばさん」になっちゃいましたが・・・。
仁左衛門の顔や体をマッサージしてやると、ペロペロと人の手をなめます。
たぶん、お返しで親愛の情を表してるんだと思います。
ちっちゃいベロのやさしい感触は、なんとも言えずあったかい気持ちになります。
わんこのような知能もなければ、表情も分かりにくいけれど、
人懐こくて、自分の名前も呼ばれるとちゃんと分かってるし、
ウサギもなかなか「ういヤツ」ですよ。