ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月27日

貸し切り状態のドッグランでアジごっこ

今日はふと思い立って、アジリティー施設もある千葉市緑区土気町の
ドッグラン「ビッグ・ファット・ドッグ」に、初めて行ってみました。
入場料は1,000円なり。

午前11時半ごろ着いたのですが、早すぎたのか、それとも
年末でみなさんもう大掃除モードなのか、誰もおらず、ガラーン (^^;)。



私にとって、というかミギーにとって、ドッグランに行く意味って、
ほかのわんこたちと激しく走り回って、エネルギー発散しつつ
社交性をはぐくめるってこと。
だから、ドッグランに行って誰もいないのって、ガッカリ

仕方ないので、アジリティー初心者同士(私&ミギー)、教え方も
全く知らないながら、まねごとをやってみました。



















アジリティーは、いつかちゃんと指導を受けてみたいなあ。

1時間くらいいたけど、誰も来そうになく、
お腹もすいてきたので、あきらめて帰りました。

帰り道、地元の海に寄ってミギーを走らせましたが、そちらも、
かなり冷たい風がビュービューと吹きすさんで波も高く、ほとんど人がいませんでした。



私も、現実逃避でわんこと遊んでいないで、大掃除を始めないとなあ~。

  

Posted by ぽよ at 00:00Comments(0)わんこたち

2010年12月23日

お気に入りの「無料ドッグラン」

実家から車で行けるある場所に、ほとんど何もおいていない、草地とジャリの
だだっ広い土地がありまして、たまに「無料ドッグラン」として
使わせていただいちゃっております。

かなり手加減しながら走るミギーを、銀河が一生懸命に
追っかける形で、2頭で走り回って遊びます。

まわりには民家もまったくなく、柵を乗り越えて不法侵入などしているわけでもなく、
まあ、今のところ、どなたにもご迷惑はおかけしていないとは思うのですが。

数日前にも、そこにミギー&銀河を連れていきました。

その敷地内には、浅い池みたいになってる恒常的な水たまりがあるの。
最長部で15mほどかな。アオサギが来てるのを見かけたことも。

銀河はそもそも、小さな水たまりにも自分からはあえて近寄りません。
ビビってる感じというよりは、「そこにあえて入っていく意味を感じません」とでも
言いそうな、優等生タイプ。
いろんな意味で、ふだんから無茶をしないんです。

ところが、みなさま、もうご想像つくかと思いますが、
弾丸娘ミギーは突っ込みます!
容赦なく!!


何度も何度も突っ込んでいって横断するんです(^^;)。
バチャバチャと水をはねて走るのが楽しくてしょうがないらしいww。
その水、あんまりきれいじゃなくて、生ぐさいのよ~!やめて~!
車内が濡れる~!

・・・とか言いながら、
面白いから、そのままにさせてる私

ミギーは生後8か月。発達段階でいえばまだパピーだとはいえ・・・
成犬になったからって急に分別つくとは思えない。
銀河は、生後6か月の時点ですでに私が驚くくらいに落ち着いてたもの。
フリーで留守番させても、家具やら食べ物へのいたずらもまったくなしでした。

でもね、手がかかる子ほどかわいい、って気持ちが
最近とてもよく分かってきたわ~ww。

ミギーのハチャメチャぶり、なんか好きだわ。  

Posted by ぽよ at 23:33Comments(2)わんこたち

2010年12月19日

牧羊犬訓練を見学

18日(土)は、神奈川県愛川町の服部牧場を会場に行われている、
フリーのトレーナー・工藤悟さんによる牧羊犬訓練の見学に行ってきました。
トレーニングを受けているのは家庭犬のボーたちです。

工藤さんのことは雑誌で知り、真夏に1度、まずはミギーの家庭犬としてのしつけの指導を
我が家に来ていただいてお願いしたので、牧羊犬の訓練もいつか見学したいと思っていたのでした。

工藤さんのボーによるハーディング風景↓。



上のひどい写真だけでは、なんだかよく分からない状況だと思いますが、
工藤さんのコマンドに従いながら、ヒツジを統制する動きに、そりゃあ、ホレボレしましたよ。

この能力がミギーの中にも眠っているのか?



ミギーを私が持ち上げて乗せてみた、この箱の台(ハーディングに入る前の待機や見張り台に
使ってらっしゃったようです)は、私(身長約1m60cm)の首近くの高さなのですが、
工藤さんのボーは、この台にも、助走なしで軽々と乗ります。ボーの運動能力に改めて感嘆。
ミギーも最近、ワンテンの座席(座面の高さは地上1mくらい?)には助走なしで上るようになりました。


ミギーをもちろん柵越しですが、ヒツジたちに近づけてみました。



気の強い1頭が地面を脚で蹴って威嚇してきたら、完全にビビった様子のミギー。
みぎっぽがすっかり下がっちゃってます(^^;)。情けない。



ミギー嬢、すっかり戦意喪失したのか、もともとなかったのか、
関心はすぐ近くの別のものにww。↓



そのうち、状況にも慣れてきたようではあったのですが・・・



牧羊犬の血は、どうやら今回は眠ったままのようでした。

牧羊犬訓練の終了後、工藤さんにお時間があるということで急きょ、
私&ミギー組も、30分間のトレーニングを受けてきました。
ただし、散歩のときのひっぱりぐせを私がまだ修正できてない状態なので、
その、家庭犬としての基礎訓練ですけどね。

飼い主としてまだまだ未熟なわたしですが、
来年は、牧羊犬の訓練にも挑戦しようかな。

  


Posted by ぽよ at 23:41Comments(4)わんこたち

2010年12月14日

紅葉の亀山湖でミギー嬢、カヌー体験

12月4日(土)、同じ車種に乗る仲間たちと、県内の亀山湖でカヌーしてきました。
亀山湖カヌーは、代官さん企画で、新緑の季節と紅葉の季節の恒例イベントになっています。

今回集まったのは、こじんまりと3台(一番左が、我が愛車・ぽよ号)、
計4人と1匹(ミギー)です。



このメンバーを含む車仲間たちで、10月には富士五湖・西湖でカヌーキャンプを
企画していたのですが、そちらのほうは、悪天候で中止になっており、
みなさんと会うのは「お久しぶり」でした。

今回は、今まで参加した亀山湖企画では一番というくらいの好条件。
無風でお天気で、冬だというのに汗ばむくらいの暖かさ。
とても気持ちのよい一日でしたよ。

紅葉のほうですが、その前日の強風で葉は既にかなり散っており、
また色も既にだいぶ褪せてはいました。
それでも、水面に映る様子はやっぱり美しいものだと思います。
カヌーならではの静けさとともに味わう景色は格別です。
(私のカメラでは伝えきれず残念ですが)







↓こんな小さな滝でも、目の前で下から見あげるとなかなかの迫力です。



手前に見えるのは、茨城から参加のTさん親子のインフレータブル艇。
小学2年の息子さん・K君も、一生懸命漕いでました。キュート♥。


今回わたしは、ミギーと一緒に代官さんのカヌーに乗せてもらいました↓。


湖上の洞穴・文宝洞もあいかわらず美しい。ここは、何度来ても見飽きません。



下の写真↓は、その洞穴の天井部分にゆるゆらと揺れる、水面からの反射光。
とても幻想的でため息が出る美しさだったのですが、私のカメラではこのねぼけた写真が限界。




で、今回 カヌー初体験だったミギー嬢 の様子はこちら↓。



ライフジャケットは、なんと、ボーダー仲間のレンジャー君(2歳、♂)のとても素敵なお下がりを
ちょうだいしてしまいました!(そのお話はまた別記で)
レンママさん、本当にありがとう!!



カヌー上のミギーは、思ってたよりはずっとおとなしかったのよねえ。拍子抜け。
動物や何かを追って飛び出して湖に落ちるとか、
カヌーの中で激しく動き回って、艇がバランス崩して
全員「沈」させられるんじゃないかとか、かなり警戒してたんですが。


ここより下は、いずれも代官さん撮影のカットです。
代官さん、写真のご提供ありがとうございます!





↑ 元気盛りのミギーと違い、ますますクッキリしてきた「ほうれい線」が
気になるお年頃の飼い主ですww。


こちら↓は、わたしの足もと(カヌー内)でスヤスヤお休み中のミギー。
ぽかぽかした陽光の中での昼寝、気持ち良さそう。



なにしろ本当に快適な時間でしたもの。私もお昼寝したかったわあ。

カヌーの後は、近くの温泉に入って、心も体もほかほかの気分になって
帰ってきました。

アウトドアの中でも「水辺」が大好きな私。
特に、カヌーやカヤックに乗って水面で過ごす時間は心が安らぎます。


<追記=12月19日>
代官さんのホームページ「 Woodland-Trail 」に、詳しい亀山カヌー報告がアップされました↓。
http://woodlandtrail.fc2web.com/canoe/canoe101204.htm  


Posted by ぽよ at 23:48Comments(0)わんこたち

2010年12月09日

こんな頃もあったっけ (2) 本日の体重=10.1 kg



わが家に来たその日だったか、翌日に撮った写真。生後2か月でした。
あどけない顔してるなあ !♥
毛もホワホワだし~。

表情は無垢な天使のようでも、手足でも鼻でも物でも、とにかくなんでもかみつくわ、
背後から忍びよってきて、ジャンプして飛びつくわ、
髪の毛にかみついてくるわ、新品の扇風機は3日目でコンセントかみちぎるわ...
そのやんちゃぶりは まるで悪魔 でしたw。

ま、イタズラは仔犬の仕事みたいなもんだけどね(^^;)。
とはいえ、ミギーのハイパー元気ぶりは、
いままで飼ってきたミニシュナたちの
仔犬時代とは比べ物になりませんでした。

おまけに、まるで おしっこマシーン(今でもそうだけど)。
印象的には、ケージから出してる間だけでも、
1日30回くらいは「小」の始末をしてた感じ。

そんなミギーもついに昨日、体重が10kg超えました。

ちょっと前までは、やせて貧相な感じだったので、意識的に増やしました。
今の骨格ではちょうどいい肉付きになったかな。

でも、ボーダーの体重は個体差がほんとうに大きいようですね。

ボーダーの集まりで出会ったコたちの中には、
同じ♀でも、生後7か月ですでに14kgというコもいましたし、10か月で18kgというコも。
そのコたちと並ぶと、ミギーはショボショボな感じに見えました。

かと思うと、マザー牧場のドッグランでは、1歳を超えた成犬なのに
9kgという、とても小柄なコにも出会いましたっけ。
そのコは決してヤセではなく、しっかり引き締まったお肉がついて、
毛並みもすご~くツヤツヤで、うっとりするくらいキレイでした^^。

ミギーは最終的に何キロくらいになるのかなあ?  

Posted by ぽよ at 22:59Comments(4)わんこたち

2010年12月03日

「飛行犬」の撮影会に行ってきました (その1)

先月の話ですが、11月23日(祝)、群馬県嬬恋村にある
ドッグラン「ドッグバケーション」(http://www.dog-vacation.jp/)で行われた、
自分のわんこが走る姿を撮ってくれる「飛行犬」の無料撮影会に行ってきました。

「飛行犬」は、兵庫県の「南あわじドッグラン」
http://www.awaji-info.com/dogrun/index.html)の登録商標です。
この、兵庫からいらしたスタッフさんたちによる出張撮影会でした。

で、ミギーが走る姿の写真の一部はこちら↓。
(撮影データは、別途有料で全部その場でメディアにコピーしていただきました。
画像の個人的な使用については許されています)

「お、アイツに呼ばれてる!行ったるぜ~! 」↓ってな感じ?



カメラの高速シャッター音が気になったようで
もろカメラ目線 のも何枚か↓。



目をつぶってるカットもいくつか↓。走りながら、ちゃんとまばたきしてるんだね。そりゃ、そうか。



まあ、これは「飛んでる」風?↓



「飛んでる」カットは露出がオーバーで、ピントも顔に合っていないので
ちょっと残念ですが、限られた時間内で行う撮影ではしょうがないですよね。

それに、全速力で走るわんこの姿って、私のコンパクトカメラなんかじゃ、
絶対に撮れないスピードですからねえ。とてもいい記念になりました!
撮影スタッフの方々、ありがとうございました!

私は、走り出すときの表情が無心な感じで好きだなあ。

撮影会の後はそのドッグランで遊ばせました。その日記はまた後日。

  


Posted by ぽよ at 23:16Comments(6)わんこたち

2010年11月30日

こんな頃もあったっけ (本日の体重=9.8kg)



先日23日(祝)、休みを取って、北軽井沢でのわんこ撮影会に
ミギーを連れて行ってきました。

で、今日、手間取りながらもそのことを1時間かけて
書いたブログを、「さあ、ようやくアップするぞ~」と思ったら
最後の最後の手順の寸前で、うっかりぜんぶ消してしまった。

気持ちがすっかり萎えました(--)。
ってことで、その日記はまた後日。

代わりにアップしたのは、生後3か月のミギー。
長野・中央アルプス方面のキャンプ場「いなかの風」で
お泊りキャンプデビューした時の写真です。

そのころは、非常に回数が多かった排泄の後始末や、無駄吠えしないようにするための
しつけで気持ちがいっぱいいっぱいで、「仔犬らしいかわいさ」を
ゆっくりかみしめる余裕はあまりなかったんだけど、
こうして今振り返ると、めっちゃかわいかったんだなあ(^^;)。

そのキャンプについての日記をアップするタイミングは
完全に逃してしまいましたが、アウトドア仲間・こらんさんの
楽しいブログでご覧ください↓。
http://koran.naturum.ne.jp/e1051420.html  


Posted by ぽよ at 23:21Comments(2)わんこたち

2010年11月25日

適度な距離感

この2週間、ボーダーコリーの集まりや、わんこの撮影会に参加するなど、
ブログに書きたいことが盛りだくさんなのですが、
たくさん過ぎるので、後回しw。
まずは「平凡な日常」を記録に残しておくことにします。

下の写真は、ミギーと銀河、実家での一コマ。
(室内がごちゃごちゃしており、お恥ずかしい限り・・・)



「みぎっぽ」が、ちゃっかり銀河の体にのっかってます(^^)。

こんな風にソファで2頭がくっついて
休むようになったのも、実はここ一月くらいのこと。

それまでは、週末に実家にミギーを連れていくと、
2頭のどちらかをケージに入れない限り、
ひたすらレスリングと追っかけっこで遊んで、
人間さまも、眺めているだけで疲れてしまうくらいでした。

ようやく、関係に落ち着きが出たみたい。
遊ぶときと休む時のリズムができてきたというか。
体がよりちっちゃな銀河のほうが先に疲れてくると、
ミギーもしつこくまとわりつかなくなりました。

片方が悪さをして人間に叱られていると(悪さするのは大抵ミギーですがw)、
叱られたほうに、もう1頭が近寄っていって
慰めるかのようなしぐさも見せるように なったよ。

飼い主バカの思いこみか?(^^;)
  
タグ :ミギー銀河


Posted by ぽよ at 23:21Comments(4)わんこたち

2010年11月19日

みぎっぽ

わんこの長いしっぽって、表情豊かでとてもかわいいと思う。

だから、ミギーの見た目で何が好きって、やっぱり長いしっぽ。
略して みぎっぽ と呼んでいます。



いままで飼ってきたミニシュナたちは、まだ小さいうちに
断尾してしまうそうで、しっぽはせいぜい私の小指サイズの長さ。

長いしっぽのわんこを飼うのは今回、私にとって初めての経験で、
飼い始めのうちは、ミギーのしっぽの動きだけを
ず~っと見てても飽きないくらいでした。

さすがにだいぶ見慣れてきましたが、遊ばせてるときに
ミギーが楽しくてブンブン振り回したしっぽが私の
顔に当たると、
「痛っ!」とか言いながら、
実はうれしい
...(Mか!)

で、そのみぎっぽ、よく見るとちょっと変。



先っぽの白い毛だけが、何かでカットしたみたいに
なってるの、分かるかなあ?

そう、ミギー嬢、自分でくるくる回って
しっぽを追いかけまわして遊び、毛先を噛み切ってしまうんですよ~。
毛が伸びてくるとまた遊んで噛みちぎっちゃうので、
白い部分はいつまでたっても、分量的にちょっとしかありません。

上の写真のみぎっぽは、噛みちぎってから何日かたった状態のようですが、
カット直後はなかなか見事な直線なのよ。
一番最初に、生後3か月くらいでそのクセに気付いた時は、
「??? 私、こんなとこ、ハサミでカットしたりしたっけ?」って
まずは自分を疑ったくらい、すぱっと直線になっていました。

いくら遊びとは言え、噛みちぎるときって痛くないのかしらねえ?

  


Posted by ぽよ at 01:21Comments(4)わんこたち

2010年11月07日

ひさびさにシャンプー

今日は久々に自宅でミギーを洗いました。
9月上旬にペットホテルに預けたついでにグルーミングを受けて以来。

うちに来て最初の2か月くらいは、ケージの中で排せつ物で時々汚れてしまい、
何回か自宅で洗いましたが、もう今やその問題は全くなし。

そうなってみると、どうやら、犬としては体臭がキツくない(ほうだと思う)ので、
この2か月間は、洗わなくても問題を感じなかったの。



ミギーは、シャワーの水がかかるのはさすがに
ちょっといやそうですが、派手に逃げ回ったりはしません。

ドライヤーの音や風はまったくイヤがらず。



ちなみに掃除機の音も大丈夫だよ。

まだヤツがちっちゃいうちに、ドライヤーも掃除機も、スイッチだけいれて
床においたままにして、そのそばでおやつをやったり、
大げさになでまわしてかわいがってやったりすることで、
掃除機やドライヤーの音と、プラスの経験を結びつけるようにしたのが
どうやらうまくいったみたいです。

もっとも、本来あまり物おじはしない性格で、
物音にも神経質に反応しないタイプだっていうのも
大きいんでしょうね。
  


Posted by ぽよ at 23:46Comments(3)わんこたち

2010年11月03日

始まりは・・・



今思えば、このコ↑が始まりでした。

これ、ミギーじゃありません。
会社のパソコンのログイン画面に出てくるアイコンの画像です。

ボーダーコリーは、ずっと憧れの犬種だったとはいえ、
今年6月、なんであんな短期間に飼うって決断に至ったかといえば、
その頃更新された部署共有パソコンのこの画像が始まりでした。

これを目にして、「そういえば、110乗りのマイミクさんも飼い始めたしなあ。いいなあ」

「実物を見てみたいけど、どこのペット屋さんに行ってもボーはいないよなあ」

「ちょっとネット検索してみるかな....」


で、ブリーダーさんを紹介しているサイトに行き着いたのでした。
http://bordercollie.breeders.jp/

今回のタイミングでボーダーを飼わなくても、
私のことだから、いつかやはり飼って、
同じように「ミギー」って名前を付けたかも知れない。

でも、少なくとも、今、目の前にいるコイツとは
出会ってなかっただろうから、これも「ご縁」ですね。


とかちょっと感慨にひたって書いてる間に、ミギーのヤツ、
食卓においておいた銀行のキャッシュカードを
噛んでボロボロに

明日、生活費がおろせないじゃないか~っ!!

すぐ財布にしまわず、そんなとこに置いておいた
アタシが悪いんですよ、ええ(--)。
  


Posted by ぽよ at 22:51Comments(2)わんこたち

2010年10月26日

落ち着く場所 (本日の体重=9kg)

気がつくと、ソファの上でよくスヤスヤと寝てるミギー。










すっかりこの場所が気にいったようで...。
お願いだから、革のソファにお粗相はしないでね (^^;)。

人間さまが気持ちいい場所は、わんこにとっても
快適ってことなんでしょうか?


  


Posted by ぽよ at 13:39Comments(0)わんこたち

2010年10月19日

また、首輪の話

なんか首輪の話ばかりで、すみません。



↑ 銀河用のおニュー。手縫いの味わいが好きだわあ。
定番商品のようです。うちの地元でも大型わんちゃんがこの首輪してたっけ。

しかし、ドイツのメーカーなのに、なんでスイスのデザイン???
そんな疑問はさておき、さっそく銀河に着けてみました。



ちょっと首輪に負けてる?
首まわりのサイズはぴったりなんですが、デザイン的に
幅がもうちょっと細いと小型犬にはバランスいいかな。

さて、お次はひとつ大きいサイズのミギー用↓。



これは、質感、デザインともにかなり気にいりました。
存在感があるけど下品じゃない...と、少なくとも私は思ってる(^^;)。

これもさっそくミギーに装着。



ボーダーって、首輪がすぐ長い毛に埋もれちゃうのよね。

ま、いっか。
わんこのファッションは、人に見せるっていうより
飼い主の自己満足の世界だもん(^^;)。

  
タグ :首輪HUNTER


Posted by ぽよ at 23:36Comments(2)わんこたち

2010年10月19日

プリズン・ブレイク

今日は、仕事で帰りが遅くなってしまったので、
「ミギーもさぞ退屈だったろうなあ」と思いながら帰宅し、
玄関から室内をのぞきこむと、居間をちょろちょろ歩いてるミギーと目が合いました。
「おかえり!」ってな顔して、うれしそうにしっぽふって私を見てる。

ちょっと、おねえさん!なんで自由に動き回ってるん?
ついにケージからの脱走法を習得か?
それとも私がカギを閉め忘れたのか!?

その後、0.1秒ほどの間に私の頭に想像で浮かんだ映像は、
爪でガシガシやられた壁紙、歯の跡で傷だらけになった白木のイスやテーブルの脚、
かみちぎられたネットのケーブル、あちこち散乱する排泄物などなど....

そんな光景を思い浮かべ、疲れた体に待ち受けているであろう、
凄惨な犯行現場のあと片付けを覚悟し、
暗澹(たん)たる思いを抱えて重い足どりでリビングに入ると....

ありゃ?荒らされた様子が、ない...?

過去の数々の「犯歴」および「未遂行為」に基づいてプロファイリングする限り、
ミギーがもしも長時間にわたって室内で自由に行動できたとしたら、
こんなにキレイなワケがない!

今朝は確実にケージの中にミギーを入れて出かけたのですが、
ヤツがついにトビラを内側から開けることを覚えたか、
私のロックの仕方が甘かったのか...

とにかく、ケージから出て室内で自由に動いていたのは、
私が帰るまでのせいぜい小一時間だったのだろうと思います。

明日は、とりあえず結束バンドも使ってケージの扉をしっかり止め、
帰りには南京錠を買ってこよっと。
  

Posted by ぽよ at 00:22Comments(2)わんこたち

2010年10月17日

抜糸完了&ディスクドッグ大会見学

ミギーの避妊手術から2週間。
16日(土)、おなかの抜糸がすみました。

ってことで、今日は安心してマザー牧場までドライブ!
目的は、ディスクドッグの大会「マザーカップ」の見学です。

ボーダーにたくさん会えるはず、と思って遊びに行ったのですが、
参加130頭のうち約100頭がボーダーだったとか!思った以上のボーダー率!
初めて生でみたディスク競技では、成犬たちの跳躍力にホレボレしました。



たくさんの参加者さんたちが「まだパピーですよね?」と話しかけてくださって
ミギーをかまってくれたので、ヤツは大満足だったはず。

見学した後は園内のドッグランへ。
「小型犬・6か月までの仔犬用(大型犬でも仔犬なら)」というスペースと、
「中型・大型犬用」のスペースがありましたが、経験上、
疾走するミギーのエネルギーは、たいていの小型わんちゃんには
いやがられるので、中型犬・大型犬用を選びました。



活発で社交的なわんちゃんたちと仲良く走り回ったミギーも
楽しかっただろうけど、見てる私も楽しかったです。



特に、ブルドッグの「しょうた君」ととても仲良くなり、
飽きずに長時間追っかけっこして遊んでました。
ブルちゃんって、けっこう体力あるのねえ。
走るのもなかなか速かったよ。

気付けばドッグランで2時間も。
それだけ走れば、さすがの弾丸娘もほぼ完全燃焼
帰りの車では、いつものように助手席でお粗相する余裕もないほどグッスリ。
家に帰ってきても、エサ食べ終わったらすぐにこんな感じ↓。



今晩は間違いなく楽しい夢を見てることでしょう。








  


Posted by ぽよ at 22:53Comments(0)わんこたち

2010年10月16日

首輪

ネット通販で頼んだ迷子札付きの首輪が、きょう届きました。



注文してから約3週間かかったかな。
デザインはごくフツーだけど、今回は実用性重視ってことで。
ミギーの名前と飼い主である私の名字、あと携帯電話の番号入りです。
行方不明になったとき、見つけてくれた人が連絡先にちゃんと気付いてくれるように、
文字が大きい、この商品にしました。


いま、そのほかに、デザイン性重視の首輪として、
ドイツのHUNTER 社の商品を取り寄せ中。
そちらのほうは年内に届けばいいかな、って感じです。

最近、会社近くのHUNTER社の店舗で見せてもらったカタログで、
同社のデザインのセンスにすっかり惚れたので、
中でも一番気に入ったものを取り寄せてみることにしたの。

同社製品は大型犬用が中心。
大人っぽくて重厚感あるデザイン
製品がいっぱいあって、好みとしては私のツボなのよ~。

でも、小型犬の銀河に合うサイズの製品はごく限られていて、好みのデザインはなし。
中型犬のミギーも、ボーダーにしては小ぶりな部類になりそうな様子なので、
サイズが合うHUNTER社製品は限られちゃいそうなのが残念です。

わんこに大き過ぎるなら、自分用に買っちゃおうかってくらい
私には好みのデザインの首輪が多いのよ~。
あ、もちろん本気で首輪をしたい趣味なんかないので、
どうぞみなさん、誤解なきようw。

  

Posted by ぽよ at 12:14Comments(2)わんこたち

2010年09月29日

ミギーの避妊手術

今週末、ミギーに避妊手術を受けさせることにしました。

わんこの避妊手術については、市からの助成が6000円出ます。
これは助かる。
予算縮小の流れの中で、わんこの避妊手術の助成制度は今年度が最後らしい。

希望すれば今年度いっぱいなら受けられるわけではなく、
今年度は700頭までという枠があるようです。
1週間ほど前に市の動物保護指導センターに申請した時点では、
あと数十頭で締め切りという状況のようでした。

ミニシュナ・銀河については、とても飼いやすい性格だから、
銀の仔犬ならほしいなあ、でも繁殖なんて私には無理かなあと思いながら
迷っているうちに時間がたち、実はまだ受けさせていません。

だけど、ミギーについては「繁殖はしない」って最初から決めてました。

というのも、購入にあたってブリーダーさんの犬舎を訪ねた際、当時1か月半の
ミギーや兄弟犬たちが走り回るエネルギーや運動量のすごさを目の当たりにして、
ボーダーの繁殖なんて、私にゃ到底無理だわと思ったから。

ミギーの手術、うまくいきますように。
避妊はいくらベーシックな手術とはいえ、飼い主としては
やっぱりそれなりに不安なわけでして。

それぞれの獣医さんたちの外科手術の技量なんて、
素人には測りようがないからなあ。
お願いした獣医さんが「神の手」を持つ名医でありますように。
  


Posted by ぽよ at 23:56Comments(0)わんこたち

2010年09月27日

穴ほり記録 ~近くの浜辺編~

穴掘り隊長ミギーのお仕事記録。

25日(土) は私が住むエリアの浜辺で、こんなの↓ 掘りました。




この日、ひたすらあちこちで掘り続け、写真の一か所では、
約20分でミギー的には過去最大級に仕上がりました~。

通りがかった紳士から「小判は見つかったかい?」
声かけられちゃいました(恥)。

私が止めなかったら、いつまで、どこまで掘り続けてたんだか。

掘ってる途中のミギー↓。



なんか違うっ。こんなんじゃダメ!!
とでも言いたげ?

次は好きなだけ掘らせて、大きさの記録更新にチャレンジしてみるか~!


※ほかの方がケガしないように、事後はちゃんと埋め戻して
砂を踏み固めています(^^;)。
  


Posted by ぽよ at 00:04Comments(4)わんこたち

2010年09月12日

あこがれの光景!

ワンテン(マイカー=Land Rover DEFENDER 110)の助手席にボーダーコリー。
その組み合わせに憧れてたんですよぉ。

それが現実に目の前にあるなんて!!

運転中、ミギーが窓の外をのぞく後ろ姿に目をやると ついニヤけちゃう







でもさあ、振り返ると なんかオマヌケな顔 なのよねえw。



ミギーは両耳がピョイ~~ンと立ってるし、
ボーダーらしい飾り毛も中途半端で短いし....。
「毛がフサフサして、りりしい姿のボーダーが助手席にいる図」とはちと違うがw。

ま、見た目はすっとぼけた感じのヤツですが、
人なつっこくて愛きょうあるキャラだから許す!

どんどん「飼い主バカ」度が増していますわ。  

Posted by ぽよ at 23:34Comments(2)わんこたち

2010年09月09日

ボーダーコリーイベント at 千葉九十九里・白里海岸

ミギーを預けての新島1泊旅行から帰ってきた翌日・9月5日(日)は、
ネットで知った「千葉東 ザ・ボーダーコリークラブ」さんが
主催する海辺での懇親イベントに、非会員ながら
オブザーバー参加させていただきました。
わんこと一緒に参加するイスとりゲームや、紅白戦でリレーゲームをやり、
とても楽しかったです。

ビーチフラッグ競技の要領で、旗のかわりに砂に立てられた骨型ガム(わんこ用)を
先に取ったもん勝ち、っていうゲームの1回戦では、
私もとっさにジャンプで滑り込み!男性飼い主さんとタッチの差でガムをゲ~ット!
顔まで砂だらけになって、ちょっとあさましかったかも?(^^;)

今回このイベントに参加させていただこうと思った理由は、私の地元では
ほかのボーダーちゃんになかなか会えないから(何頭かいるらしいんだけど)。
ボーダーがたくさん集まる機会に、成犬の運動能力の高さを
ぜひ見てみたいなあ、って思ったの。

ところが、今回は、参加した14組15頭の参加のうちほとんどが
生後1年未満のパピーだという、「会始まって以来」と
代表のYさんも驚く状況でした。
でも、ミギーと3日違いの誕生日のブルーマール(毛色)の
ハナちゃんとか、似た月齢のパピーちゃんたちにたくさんあえて楽しかった。

ミギーは、ほかのパピーちゃんに比べると、体毛が短く、マズルが長いみたい。
耳も大きいねって、Yさん(ブリーダーさんなんですって)のお嬢さまから言われました。

マイペースなミギーは、イベント中も穴掘り犬
ぶりを発揮。
深さ40センチくらいの穴を一心不乱にあちこちでほり、
参加のみなさんの失笑をかっていました。

下の写真 ↓ は穴掘りで砂だらけになった、ぐったりミギー。


とにかくうしろにワンちゃんがいようが
人がいようがいっさい遠慮なし!!

ほかのわんこちゃんや人様に砂がかかるたび、
私は「すみませ~ん」と謝りつつ、穴を埋め戻す羽目に。

大迷惑なヤツだけど、ほんとに楽しそうでしたよw。






  


Posted by ぽよ at 23:29Comments(0)わんこたち