2013年08月14日
名物・車内雨漏り
私が乗ってる車種にみられる寒冷地での「自動半ドア」現象については
以前、長野雪中キャンプの日記で書きましたが、DEFENDER と言えば
さらによく聞くのが雨漏りです。
私の車では、納車1週間めに大雨が降り、翌朝、車内を覗くと
助手席の足元に水たまりが!
「これが噂の雨漏りか~!」とワクワクしたっけ。
先輩オーナーさんたちに報告したら、「おめでとう!純正の証だね!(爆)」と。
大ざっぱな造りが何ともゆるくていいなあ、と思うのですが、
友人に話したら、冷ややかな表情で「雨漏りする車の何が楽しいのか、
サッパリ理解できん」と。


写真は先月のみなかみでの雷雨の際の運転席からの眺めと、
翌朝の運転席の足元。
分かりにくいけど、マットは湿ってるわけじゃありません。
水溜まりになってあふれてます(笑)。
ちっちゃなオタマジャクシやミズスマシなら泳げそうw。
そろそろ、またコーキングしないとね(^^;;。
大雨の中を走ると、ポタリポタリと水がAピラー辺りからつたって、
足に冷たく垂れてきたりします(^^;;。
構造上、気密性が低くて熱気も冷気もバンバン入ってくるし、
世間的な快適性とは程遠いけど、
自然との一体感たっぷり(モノは言い様!w)な車ですよ~。
以前、長野雪中キャンプの日記で書きましたが、DEFENDER と言えば
さらによく聞くのが雨漏りです。
私の車では、納車1週間めに大雨が降り、翌朝、車内を覗くと
助手席の足元に水たまりが!
「これが噂の雨漏りか~!」とワクワクしたっけ。
先輩オーナーさんたちに報告したら、「おめでとう!純正の証だね!(爆)」と。
大ざっぱな造りが何ともゆるくていいなあ、と思うのですが、
友人に話したら、冷ややかな表情で「雨漏りする車の何が楽しいのか、
サッパリ理解できん」と。

写真は先月のみなかみでの雷雨の際の運転席からの眺めと、
翌朝の運転席の足元。
分かりにくいけど、マットは湿ってるわけじゃありません。
水溜まりになってあふれてます(笑)。
ちっちゃなオタマジャクシやミズスマシなら泳げそうw。
そろそろ、またコーキングしないとね(^^;;。
大雨の中を走ると、ポタリポタリと水がAピラー辺りからつたって、
足に冷たく垂れてきたりします(^^;;。
構造上、気密性が低くて熱気も冷気もバンバン入ってくるし、
世間的な快適性とは程遠いけど、
自然との一体感たっぷり(モノは言い様!w)な車ですよ~。
Posted by ぽよ at 19:21│Comments(0)
│DEFENDER
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。