2013年02月09日
学級委員ミギー
前にも同じような写真をアップした記憶があるけど・・・

黙って遠くを見つめるときにミギーの横顔は、賢く見える。
あくまでも、「見える」、ね^^;。
でも、外でのハイテンションぶりとは違って、家では意外と・・・
というか、かなり優等生なんです。イメージできないでしょ?
フリーで留守番させてもイタズラは全然しないしね。
(正直、これには私も驚きました)
保護犬に対しては指導係のようなこともします。
たとえば、今のチョコボー君もそうですが、
保護犬がかまってほしくて興奮して私に飛び付いたりすると
ミギーが間に割って入ります。
家の中の、入っちゃいけない場所(キッチンとか)にゲートや扉をすり抜けて
保護犬が入ろうとすると、すかさずミギーが飛んできて、
「ハウッ」っていうような声を出して制止します。
あと、他にも保護犬が、しちゃいけないことをしていて
私が叱ってもすぐにやめない時、ミギーがかけつけて一喝することも。
そんなときは、「ただのワンプロ大臣じゃなかったのね!」なんて
ミギーを頼もしく思っちゃったりして・・・(^^#)。

まもなく3歳のミギーですが、2歳過ぎたあたりからだったかなぁ。
そんな行動を取るようになったのは。
先住犬としての自覚が芽生えたのかな。
保護直後は、お腹の調子が悪いわんこも多いので、
部屋やケージの中がひどいことになることもあります。
そんなとき、トイレの片づけを黙々としている私がふとミギーを見ると、
「いつも大変ですね」と言いだしそうな
なんともいえない表情をして見てるのよ(笑)。
私をあたたかく見守るような、ねぎらうかのような・・・普段は見せない、慈愛に満ちた表情というか。
それが気のせいだとしても、ミギーと一緒にやってる
預かりボランティア活動なんだなあ、と感じる瞬間です。
外出時のミギーは、相変わらず落ち着かずに自分が指導される側だけどねw。

黙って遠くを見つめるときにミギーの横顔は、賢く見える。
あくまでも、「見える」、ね^^;。
でも、外でのハイテンションぶりとは違って、家では意外と・・・
というか、かなり優等生なんです。イメージできないでしょ?
フリーで留守番させてもイタズラは全然しないしね。
(正直、これには私も驚きました)
保護犬に対しては指導係のようなこともします。
たとえば、今のチョコボー君もそうですが、
保護犬がかまってほしくて興奮して私に飛び付いたりすると
ミギーが間に割って入ります。
家の中の、入っちゃいけない場所(キッチンとか)にゲートや扉をすり抜けて
保護犬が入ろうとすると、すかさずミギーが飛んできて、
「ハウッ」っていうような声を出して制止します。
あと、他にも保護犬が、しちゃいけないことをしていて
私が叱ってもすぐにやめない時、ミギーがかけつけて一喝することも。
そんなときは、「ただのワンプロ大臣じゃなかったのね!」なんて
ミギーを頼もしく思っちゃったりして・・・(^^#)。
まもなく3歳のミギーですが、2歳過ぎたあたりからだったかなぁ。
そんな行動を取るようになったのは。
先住犬としての自覚が芽生えたのかな。
保護直後は、お腹の調子が悪いわんこも多いので、
部屋やケージの中がひどいことになることもあります。
そんなとき、トイレの片づけを黙々としている私がふとミギーを見ると、
「いつも大変ですね」と言いだしそうな
なんともいえない表情をして見てるのよ(笑)。
私をあたたかく見守るような、ねぎらうかのような・・・普段は見せない、慈愛に満ちた表情というか。
それが気のせいだとしても、ミギーと一緒にやってる
預かりボランティア活動なんだなあ、と感じる瞬間です。
外出時のミギーは、相変わらず落ち着かずに自分が指導される側だけどねw。
Posted by ぽよ at 20:18│Comments(0)
│わんこたち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。